O2 Walker オーツー・ウォーカー-半腱.jpg
先週、ショーン先生とストレッチについて話しをした。「ダンスの時、身体は悪くないが力の方向が意識とは違う。」そして自分自身で実験しました。
色々理由はありますが今週の着眼点として股関節の伸展と膝関節の屈曲。
または股関節の内旋と膝関節の内旋。
を考えてみました。
そうすると、ハムストリングスや大腿二頭筋のストレッチだけでなく二関節筋の「半腱様筋」にスポットをあてました。
レッグカールでも意識出来ますが一番よかったストレッチは、屈曲の可動域全体を通して膝の内旋位を保ち…
すみません簡単にします。筋肉の場所は膝の後ろの内側(コリコリしているとこの下らへん)からお尻の下まであり、膝を少し曲げ、やや内側にてお尻のゴリゴリから膝がパキパキ鳴るらへんを真っすぐにしてから股関節のストレッチをします。
その時に股関節を外旋しやや外転させるのがコツでした。
そうするとターンがスムーズになりました。
一度試して下さいね。