もう
あづ…
あづ…
あづ過ぎて…

ゆっくりと
快適に
読書なんて
出来やしない!!


けど、

なにかあれですね。


そんな時に
雑誌は
よいですね!!



パラ

パラ

パラパラパラ

はち切れんばかりの情報が、
細切れにカテゴリで
別れているから、
何気なく読めるん。

そして、
読み返す度に
新しい発見があるんです。

裏庭みたいな楽しさですね。

集中して読まなくても、なんとなく回数でって
感じです。

なので、

あづくて
集中力ゼロの
今月は、
読書の夏休みと題しまして、
雑誌月刊です。


その一冊目。

BRUTUS/30周年記念特集号
↓↓↓
ONE LITTLE LIBRARY PROJECT-SN3J0205.jpg


Popカルチャー

30年

BRUTUSの30年間の歩み

重ね合わせ
知ることができます一冊です。

毎号毎号
素晴らしい切り口で
組む
特集の数々。

いつも
お世話になっております!!

無駄にお礼を申し上げたくて、
一冊目に選ばせていただきました。


少し遅くなりましたが、
30周年
おめでとうございます!!
やります!!

久しぶりに
やりますよ!!

来月に
九月に

吉祥寺!!

ONE LITTLE LIBRARY


愛すべき本

愛すべき場所


今度は…

こどもなおとな!?

ホラ貝!?

あの戦国時代の合戦で、
ブワワオ~
ブワワオ~

って鳴るアレですね。

あれを葉山の山中で
聴いて
戦国体験!?
してきたんですが、

ありゃ
ヤバいですよ。

野生が呼び覚まされる
バイブレーションですよ!!

ふおおーん!!
ふおおーん!!

なってしまいますよ。

沢登りしに行ったのに、
なんで戦国体験になったんだ??



そして、
行く道中で読みました一冊。

ゴールドラッシュ/柳里美
↓↓↓
ONE LITTLE LIBRARY PROJECT-SN3J0183.jpg


衝撃の一冊。

横浜の黄金町を舞台に
おこる親殺し。

欲望、狂気、絶望、愛情…etc。
ごった煮の人間の業。

アスファルトの溜める
気だるい熱気。
渇望は終わることはない。
渇く
渇く。


言葉のひとつひとつが
濁る世界を写しだし、
少年の絶望と希望を
愛情のうえに書き出す。
フィクションであるのに、
ひとつの事件の足跡を
覗き見るような
リアルを感じる
文学を
ひとつ飛び越えようとした
野心の一冊ですね。


あらためて読んで
やっぱりスゴい作品でした。


ではでは。