春になるも、
肌寒い日々が
まだまだ続きますね。
東北は
雪の景色に
桜が溶け込む
異様なものに
なっているそうなで。
あんまり冬を
引きずる
恰好は
したくないもので、
春らしい
恰好をしてみるにも、
吹く風は冷たいもので、厚着をしてみたくなるもので、
いやはや
困ったものです。
家から出ないのが
一番なのか…
出ないなら出るまで待とうヒトトイヌ
…
まったく意味が
わかりません。
そんな意味わからん
一冊です。
阿修羅ガール/舞城王太郎
↓↓↓

第16回三島由紀夫賞を
受賞してます
本作ですが、
序盤は
カワイイ!?
学園物語も、
中盤からの
SFとファンタジー
入り乱れる混沌、
さらには
終盤に破錠して
ひとつ隣り合う
パラレルへと…、
元通りのような
違う世界が待っていまして…ハハっ。
まあ
なんか
まともに読んだら、
とても
ついていけない一冊でした。
でも、
なにか
00年代を
捉えていた
この混沌と破錠の物語は
スゴい感性で
書かれていたと
今読んで思います。
でも、
ついては行けない
私でした。
ちなみに装丁は
佐内正史さん
の
撮る作品が
使われているんです。
そしてコレが、
しっくりと
きまっているんですね。
ではでは。
肌寒い日々が
まだまだ続きますね。
東北は
雪の景色に
桜が溶け込む
異様なものに
なっているそうなで。
あんまり冬を
引きずる
恰好は
したくないもので、
春らしい
恰好をしてみるにも、
吹く風は冷たいもので、厚着をしてみたくなるもので、
いやはや
困ったものです。
家から出ないのが
一番なのか…
出ないなら出るまで待とうヒトトイヌ
…
まったく意味が
わかりません。
そんな意味わからん
一冊です。
阿修羅ガール/舞城王太郎
↓↓↓

第16回三島由紀夫賞を
受賞してます
本作ですが、
序盤は
カワイイ!?
学園物語も、
中盤からの
SFとファンタジー
入り乱れる混沌、
さらには
終盤に破錠して
ひとつ隣り合う
パラレルへと…、
元通りのような
違う世界が待っていまして…ハハっ。
まあ
なんか
まともに読んだら、
とても
ついていけない一冊でした。
でも、
なにか
00年代を
捉えていた
この混沌と破錠の物語は
スゴい感性で
書かれていたと
今読んで思います。
でも、
ついては行けない
私でした。
ちなみに装丁は
佐内正史さん
の
撮る作品が
使われているんです。
そしてコレが、
しっくりと
きまっているんですね。
ではでは。