音楽がないと
生きられない。
そんな
ことを思っていた
お歳もありました。
朝から晩まで
音楽漬けのフェスティバル
行って
「もう天国ですわ!!
ウハハハ!!
裸で音楽まみれ!!
日常ウンコ!!」
なんて
意味わからんこと
言っていたんですよ。
そんなころの
タワーレコードの
ポスターたちの
作品集が
今月の八冊目!!
『NO MUSIC, NO LIFE』/タワーレコード株式会社
↓↓↓

アートディレクター箭内道彦を
一躍人気者に押し上げた
この作品たち。
私もこれにやられて
言っていました
「NO MUSIC, NO LIFE」。
あらためて見てみますと、
カッコイイものから
ダサいものまで
バラエティ豊富で。
古くを
感じてしまうところが、
その時の時代が
常に敏感にある
業界の姿を、
皮肉にも
閉じ込めてしまっていて、
懐かしくもあり
悲しくもありますね。
それでも、
永ちゃんや
井上陽水の
カッコ良さを見ると、
普遍の絵がなにかというを
感じてしまいます。
CM版の
DVDも付いていて、
そちらでは
今は亡き人になってしまいました
忌野清志郎の
雄姿を
観ることができますよ。
いつまで
「NO MUSIC, NO LIFE」
で
いますか皆様??
ではでは。
生きられない。
そんな
ことを思っていた
お歳もありました。
朝から晩まで
音楽漬けのフェスティバル
行って
「もう天国ですわ!!
ウハハハ!!
裸で音楽まみれ!!
日常ウンコ!!」
なんて
意味わからんこと
言っていたんですよ。
そんなころの
タワーレコードの
ポスターたちの
作品集が
今月の八冊目!!
『NO MUSIC, NO LIFE』/タワーレコード株式会社
↓↓↓

アートディレクター箭内道彦を
一躍人気者に押し上げた
この作品たち。
私もこれにやられて
言っていました
「NO MUSIC, NO LIFE」。
あらためて見てみますと、
カッコイイものから
ダサいものまで
バラエティ豊富で。
古くを
感じてしまうところが、
その時の時代が
常に敏感にある
業界の姿を、
皮肉にも
閉じ込めてしまっていて、
懐かしくもあり
悲しくもありますね。
それでも、
永ちゃんや
井上陽水の
カッコ良さを見ると、
普遍の絵がなにかというを
感じてしまいます。
CM版の
DVDも付いていて、
そちらでは
今は亡き人になってしまいました
忌野清志郎の
雄姿を
観ることができますよ。
いつまで
「NO MUSIC, NO LIFE」
で
いますか皆様??
ではでは。