いやいや、
クリスマスが近づき
街のビカビカイルミネーションも
スゴいことになってきましたね!!
後楽園の
TOKYOドームCityは、
ギラギラの
ビガビカで、
さらに
カップルが
イチャイチャ
でしたよ。
微笑ましい。
まあ私は
ひとりイソイソと肩身狭くして、
神田の古本屋目指して素通りしただけで、
イチャイチャもなにもできませんでしたが…。
では、
七冊目です。
無印の本
↓↓↓

無印良品のバックグラウンドストーリーの本です。
が、
現代のなかで生きるために必要とされるモノ(衣食住)の、
根本的な知識辞典として活用できる
面白いつくりです。
そして、
読んでいてなによりスゴいと思ったのは、
1988年発行なのに、
何ひとつ古さを感じさせないこと。
普遍なるデザインや
素材そのものを生かす思想を突き通すことは、
新陳代謝からおこる
退廃にさらされることなく、
現在に残ること証明しています。
まあ、
無印良品の品を
良いといっているのではないので、
お間違えなさらないでください。
あくまで
その思想とデザイン。
この本に詰まる知識はメチャクチャ良いですよ!!
それでは。
ああっ、
良品計画さん。
ラジカセ末永く使わせていただいております!!
クリスマスが近づき
街のビカビカイルミネーションも
スゴいことになってきましたね!!
後楽園の
TOKYOドームCityは、
ギラギラの
ビガビカで、
さらに
カップルが
イチャイチャ
でしたよ。
微笑ましい。
まあ私は
ひとりイソイソと肩身狭くして、
神田の古本屋目指して素通りしただけで、
イチャイチャもなにもできませんでしたが…。
では、
七冊目です。
無印の本
↓↓↓

無印良品のバックグラウンドストーリーの本です。
が、
現代のなかで生きるために必要とされるモノ(衣食住)の、
根本的な知識辞典として活用できる
面白いつくりです。
そして、
読んでいてなによりスゴいと思ったのは、
1988年発行なのに、
何ひとつ古さを感じさせないこと。
普遍なるデザインや
素材そのものを生かす思想を突き通すことは、
新陳代謝からおこる
退廃にさらされることなく、
現在に残ること証明しています。
まあ、
無印良品の品を
良いといっているのではないので、
お間違えなさらないでください。
あくまで
その思想とデザイン。
この本に詰まる知識はメチャクチャ良いですよ!!
それでは。
ああっ、
良品計画さん。
ラジカセ末永く使わせていただいております!!