こんにちは、お茶子です。
(医師)
(医師)
(医師※前回とは別の人)
今回は絨毛膜下血腫のお話をします。
前回に引き続き興味のない方はスルーで

ちなみに今回、すごく長いです。。
絨毛膜下血腫と関係ないものも含めて、
出血の経過をまとめていきます‼💦
①
そもそもプロゲステロン腟座薬で出血…
(BT5~BT12、赤色~茶褐色少量)
BT12にウトロゲスタンに変えてもらい、
そこからはすっかりなくなりました

②
5w3d(BT19)夜に出血がありました💦
量は小指の爪くらい、薄赤~ピンク。
出血は続かず、腹痛もありませんでしたが、
妊娠初期ということでめっちゃ不安に

翌日朝イチで受診したところ、

特に問題ないですね‼
はい、胎嚢と卵黄嚢です。
初期の出血はよくあることなので~
と、なんでもなく帰りました(笑)
③
次、6w3d(BT23)に再度出血

鮮血+黒い血10円玉大が…
その日のうちに半泣きで受診したところ、

絨毛膜下血腫ですね~。胎児心拍はあるね。
カーソル間で12.5mmでした。
ちょうど胎嚢と子宮口の間にあったため、
出血が外に出やすいとのことでした

もう、ここからハイパー安静生活です‼
(絶対にやりすぎた自信があります笑💦)
・基本リビングのソファーでゴロゴロ
・ご飯は夫にコンビニで買ってきてもらう
・清潔は大事なので隔日でシャワー
・家事もほぼ夫にやってもらう
出血はおりものシート3mlで
余裕で間に合う程度でした。
ほとんどが茶色~薄茶色でした。
そして、定期受診の7w0d(BT30)
(ぼやけた画像ですみません💦)
カーソル間は12.2mmでした。
血腫の大きさは変わらず、胎嚢は成長✨
ダクチル&安静はまだまだ継続です💨💨
その後、1週間。
相変わらずのやりすぎ安静生活を続けて…
出血も茶色→薄茶→黄色→白と薄くなり…
7w5d(BT35)
やっと血腫が消えました‼
✨

④
しかし、喜んだのも束の間の8w0d(BT37)
また‼茶色の‼出血‼
(おりものシートに500円玉大)
しとるやないかー‼





あわてて受診しエコーです(笑)

角度を変えて計測して10mm×3mmくらい。
前回とは違う位置にできていました…

今回は
・赤ちゃんが大きくなってきていること
・血腫の大きさが小さいこと
・出血が茶色で古いこと
から、医師もそんなに深刻ではなさそう…
ダクチルもお守り程度でした。
いや、いやでもね‼💦
出血→感染→流産とか
血腫が大きくなったりとか
めっちゃ不安になるわけですよ

しかも2回目の血腫発生ですし、
3回目がないとも限らない…

と、いうわけで、、
安静生活は継続です(笑)
(さすがに最低限の家事は開始しました💦)
幸い、
10週になっても血腫は大きくならず

新しい血腫もできず

出血もなくなり

赤ちゃんがかなり大きくなったため
心配ないとの診断になりました。
11週には完全に(たぶん)消えました‼✨✨
さすがに17週も目前となった現在、
これから新しく絨毛膜下血腫となる心配は
だいぶ少ないです💦💦
出血している間は
いつまで続くのか…
感染してしまわないか…
動いて血腫が大きくなったらどうしよう…
と、不安がぐるぐる渦巻いていて
安静で暇だったのもあり、
色々悪いことばかり考えてしまって
気が狂いそうな日もありました…

今後の経過がどうなるかは分かりませんが、
こうやってひとつずつ乗り越えて
強い母になっていくんだなと思います✨
長々と付き合って頂きありがとうございます
以上、お茶子でした。