超、、お久しぶりです。お茶子です。
昨年11月に採卵し育った
たったひとつの胚盤胞(4BB)
無事に着床してくれまして…
現在妊娠16週になりました‼✨
無事になんとか安定期です

~今周期(3回目)の移植の経過~
前周期にEMMA、ERA、ALICE検査をし
着床の窓ズレなし。子宮内無菌という結果。
良くも悪くも菌がいないということで、
移植前1週間は乳酸菌腟錠を入れました。
移植はホルモン補充周期で
SEET法実施、AHA有、エンブリオグルー
のフルコースでやってもらいました。
今回初めて実施したのは
・乳酸菌腟錠
・SEET法
の2つです。
どちらも明らかに妊娠率が上がる‼
…というよりは補助的な効果だと思うので
今回の妊娠は
純粋にたまごちゃんが頑張ってくれたのだと思っています
✨

名前は「つぶちゃん」♥
胚盤胞のときは本当に小さいつぶでしたが、
今や立派に成長しております…

まあ、妊娠した後も
ほぼ毎日検査薬をやっていましたが←
検査薬がなかなか濃くならなかったり
(むしろ薄くなったりしていた)
↑hCGは尿検査のみのクリニックです…
たいした妊娠初期症状もなかったり
7週くらいから基礎体温が下がったり
胎芽の成長スピードが遅いんじゃないかと
心配になったり
7~10週くらいは
絨毛膜下血腫で出血して安静にしていたり
つわりがほぼ皆無なくらい軽かったり
染色体異常が心配になって
初期胎児ドックを受けてみたり
生ハム食べちゃって不安になったり
(採血し直したり大騒ぎしました)
ほんとに毎日不安じゃない日はない程です。
今も(笑)。
きっとこれからも(笑)。
それでも、
やっと先日安定期に入って、
不安:楽しみ=4:6くらいになってきたので
やっとブログを書くことができました。
不妊ブログを始めてから、
近い境遇の沢山の方々のブログを拝見して
共感したり、勉強させて頂いたり、
自分はひとりぼっちで虚しい奴じゃない‼
皆さんだって頑張ってる‼
私だってまだ頑張れるはず‼
とても心強かったです。
本当に感謝しています。
まだまだ22週の壁もあるし、
無事に出産できるかも未知数の現在ですが、
私が不妊治療を挫けず続けられて
今妊娠できているのは、
間違いなくブログの力が大きいです。
ありがとうございます。
また時間と精神的余裕があったら、
初期の不安だった諸々についてでも
記事にしていこうと思います💦
なぜならその状況にあった当時の私が
同じ状況で大丈夫だった先輩方の記事を
ブログで鬼検索していたから(笑)
私も残していきたいと思ったんです💦
ではまた。