こんにちは、お茶子です。
今日もブログを見に来てくださった方々に
感謝感謝ですm(__)m
本日の基礎体温は36.54度。
高めですが、
安定しているなら、まあいいか…

昨日、You tubeのヨガチャンネルで
7分で足が痩せるサーキットトレーニング✨
を、やってみたらですね…
今日は太もも筋肉痛でバッキバキですわ(笑)
痛くて動きがカクカクしています。
たった7分て…
どんだけ鈍っているの私‼💦
軽くショックを受けました…
今日ももちろんやりますけどね…
目指せ足やせ‼
✨

さて、移植周期に入って
色んな方のブログを拝見して思ったこと。
ホルモン補充周期の移植周期って…
クリニックによってわりと違うんですね💦
(特に初回の移植周期)
第一選択のホルモン剤とか
AHAが希望か全例かとか
他にも、
最初は初期胚移植→2回目から胚盤胞
SEET法を勧めるor勧めない
胚盤胞の評価基準の違い
GM-CSFの使用
全体としての流れは変わらないはずですが
オプションとか、細かいところが
結構ちがうなぁ…
不妊治療は年々進歩していますしね
とりあえず家から一番近い今のクリニックで
やれること全部やります‼

あとは卵ちゃんの生命力を信じる‼✨