長期にしつこく夢を追うことと、リスク分散が大事 | 日曜日のキジバト

日曜日のキジバト

生成AI/創発/しごでき(にあこがれる)/うまくいく単純なアルゴリズム/読書/職場のストレス

諸事情で、書き溜めてるTODOリストの棚卸をしてみました。

古いと2009年あたりに追加したタスクもありますので、

タスクの賞味期限が切れているものもあります。

 

例えば「goo rssリーダーを活用する」みたいなタスクがあったのですが、

こちらはサービス終了しました。

 

あと、当時やっていたプロジェクト関係の勉強のタスクが結構ありましたが、

それぞれのプロジェクトが終わった今、オワコン化しています。

 

仕事関係の努力は、「評価されるための鎖の輪」の一番弱い部分に注力すべきだなと思います。

勉強しててもアピールが下手だったり、説明が下手だったりすると評価に

つながりません。

 

一方で

いつの間にかかなっている夢もあります。

「住基ネットカードを作る」というのがありました。

(当時CBTの資格試験を受けるにあたって、車の免許を持っていなかったので、

本人確認書類の有力な候補だったのです)

 

その後住基ネットカードはマイナンバーカードに置き換わり、

ついに今年カードを作りました。

 

投資にも通じるものがありますが、

長期にしつこく夢を追うことと、

リスク分散が大事だなと思います。