ポジティブでいることは重要という話はよく聞くと思います。
理由としては、
1.人生の充実感は何が起きたかではなく、起きたことの意味付けによるところが
大きいという研究結果が出ている
2.何を思い出すかは、今の気分に依存している(楽しい気分だと、楽しいことを思い出す傾向にある)
3.「選択的注意」といって、注意を向けた刺激は受け取ることができ、そうでない刺激はシャットダウンされる
(斉藤一人さんの本みたいな話ですが、)
松下幸之助氏は、「自分は運が強い」と自分自身に言い聞かせることが大切だと言っていたそうです。
自己啓発系の本でもよく言われることですが、この本はそこを結構掘り下げていてよいと思います。
(情報源)
![]() | 記憶の整理術 忘れたい過去を明日に活かす (PHP新書) 0円 Amazon |