ゲバラの日常 | 日曜日のキジバト

日曜日のキジバト

生成AI/創発/しごでき(にあこがれる)/うまくいく単純なアルゴリズム/読書/職場のストレス

カストロ前議長が「お別れ演説」 を数日前にして
ニュースになりましたが、
同時代に生きた「チェ・ゲバラ」の晩年の日記を読みました。

「チェ・ゲバラ」と聞くと何か英雄的な存在ですが、
日記の内容は、そういった輝かしい話とは無縁の
日々の出来事が淡々とつづられています。


メンバー同士のいざこざ、自身を苦しめる体調不良、
使えないメンバーへの悪口、
ラジオニュースで情勢を把握するなどが書かれています。

一緒に移動している家畜を殺して時々肉を食べたようですが、
そのときは食べ過ぎて腹を壊すというのが一つのパターンだったようです。

このときゲバラは39歳~40歳で、日記にはそろそろ今後を考えなければ
みたいなことを書いていますが、この日記の最後の記事から間もなく、
政府軍にとらえられ、殺害されます。

以前、川喜田 二郎氏の「鳥葬の国」という本を取り上げましたが、
それと同じく、執筆されたときの著者の年齢が私の年齢と近いので
妙にリアリティがありました。

(情報源)
ゲバラ日記 (角川文庫)/角川書店

¥562
Amazon.co.jp