シベリア抑留でのいい話 | 日曜日のキジバト

日曜日のキジバト

生成AI/創発/しごでき(にあこがれる)/うまくいく単純なアルゴリズム/読書/職場のストレス

シベリア抑留といえば、
第二次大戦後に、日本人が
ソ連に強制連行され、ひどい目にあった
という出来事ですが、

収容所で、スタッフが必要以上に日本人に
悪い待遇をしたところ、
収容所スタッフ全員が処分を受けた例があったそうです。


収容された人たちが日本に帰るとき、
鉄道と船を乗り継いで長い距離を帰るわけですが、

ソ連人の老人が「どんな綱にも必ず終りがある」
と言って励ましてくれたそうです。


歴史上の記述だと、
とにかくクソな出来事という印象になってしまいますが、
どんな時代でもいいことが全くないということは
ないんですね。
陸軍中野学校―秘密戦士の実態 (光人社NF文庫)/潮書房光人社

¥810
Amazon.co.jp