情報処理 | 舌癌になったのでいろいろ書いていく

舌癌になったのでいろいろ書いていく

恥ずかしながらひとさまの健康にご奉仕する鍼灸師の僕ですが、舌癌になってしまった。--stageⅡ/内向型/yk-4c/grade2--
癌患者として、いち鍼灸師として東洋医学を自己臨床しつつ経過を報告。心境も綴っていく。

エボラ出血熱。

鎮圧にはワクチン、治療薬の開発生産が急務だ。

同時に感染を広げない事も最重要だろう。

と、なると公衆衛生、ウイルスの知識を皆が共有することが必須だが、情報は錯綜気味のようだ。

webを見て参考になったページをピックアップ。


【平成22年度食品安全確保総合調査「食品により媒介される感染症等に関する文献調査報告書」より抜粋 (株式会社 東レリサーチセンター作成)】http://www.fsc.go.jp/sonota/hazard/H22_6.pdf
概略、株、空気感染(飛沫核感染)、飛沫感染について記載。2002~2011の文献引用が主だが、まとまっており理解しやすい。


【空気感染(飛沫核感染)と飛沫感染の違いは?】http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3588631.html


早く終息してほしいなぁ。。