視診触診のみの検査だったが、結果は異常所見なし。
前回行った採血の結果も出ていた。
scc抗原1.2。(基準値~1.5)
scc抗原は扁平上皮細胞が円柱細胞に置換される際になんちゃらかんちゃら~・・という数値なのであくまで目安。一喜一憂するものではない・・が、久しぶりの正常範囲下位値。
なんとなくホッとする。
scc抗原の推移は術後から
(1.9→1.7→1.6→2.2→1.6→1.5→1.7→1.6→1.5→1.6→1.7→1.8→)1.2

ふわふわ~という推移だがまずまずでしょう。
次回検査は頸部リンパ節のエコー予定だ。
今までエコー検査から結果が出るまで1週間掛かっていた。
が、次回から検査2時間後には結果を聞けるらしい。
画像診断を少数Dr.に委ねても良い時期だろうという判断か?院内システムの改変か?
理由は分からないが、結果を知るまでが短縮されるのはストレスが減るので歓迎。
休日も有効に使えそうだ。