何かに集中している時や夢中になっている時、


口が開いていることはありませんか?。


日本人は欧米人にくらべ口呼吸の習慣の人が多い特徴があります。


それは鼻呼吸の習慣になる前に離乳期を向かえ、


早い時期におしゃぶりを離されるためと言われています。


鼻は呼吸器で口は消化器です。


鼻呼吸は鼻毛と鼻腔粘膜がほこりや細菌など浄化して、


空気を温め、


適度に湿気をふくませて状態で咽喉と肺へ送ります。


鼻呼吸は肺の酸素吸収を助けています。