現在、我が家の1室を私の事務所にするための改装工事をしているのですが、
改装にあたって空き部屋を片付けていたらこんな写真を発見しました。
これは、NHK名古屋局のテレビ実験放送の画像なのです。
私の叔父(父の弟)が、江南市(当時は丹羽郡古知野町)では初(だろうと思われる)の
自作テレビを作成し、その画面を写真に撮りました。
(NHK名古屋局のウイキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80
これによるとNHK名古屋局のテレビ放送開始は昭和29年ですので、
前年の写真と思われます。
(NHKの東京(本部)でのテレビ放送開始は前年の昭和28年ですので、
東京で放送している番組を名古屋の実験放送用に流していたようです)
5年前に亡くなった私の父(叔父の兄)から聞いた話によると、
当時電気屋さんの開業に向けて修業していた店での技術研修の一環として、
(当時の電気屋さんは自分でほとんどの家電製品を直していました)
叔父は大須の他、(新幹線も近鉄特急も名神高速も無い時代です)
大阪の日本橋とかまで行って部品を買ってきて、テレビを組み立てました。
パナソニック(当時は松下・三洋電機)とかのメーカー品だと当時20万円ぐらい
(現在の貨幣価値で400万ぐらい?)のものを10万円ぐらいで組み立てて販売していました。
今でいう自作パソコンのようなものですね。
叔父は昭和の終わり頃亡くなり、娘(私からすると従妹)しか居なかったので
現在は叔母(叔父の妻)は名古屋市内に嫁いだ従妹及び孫と同居しており、
この写真の撮られた場所の、叔父の店だった土地建物は売却してしまったのですが、
亡くなる直前まで大須のアメ横とかでパーツを買ってきて自作パソコンを作って売っていました。
私も人に喜んでいただけるようなサービスを考えていきたいものだと、
改めてその思いを強くしたものです。