読む前に『ポチっ』と押してランキング確認してみてください。
あなたの1ポチで小野農園は動いてます。よろしくお願いします。
やはりそうでした。
ナシヒメシンクイ。
となりの農作放棄地と無管理に近い梨畑が発生場所と特定。
農協、普及員、農業共済の人すべてに見てもらいました。
今後の豊水、南水にも少し被害があるみたいです。
『今後どうしたらよいのでしょうか?』
と聞いてみると、
『まぁー食いつくしてすべて落ちる可能性もあります。』
とのこと。
涙が出ました。
今まで頑張ってきたのに・・・・・・。
間違いなくこれは人災です。
家は何も悪くないのに・・・。
栽培しないなら隣に迷惑をかけない。
管理ができないならやめる。
まき沿いはやめてもらいたいものです。
家はこれで生計を立てているんです。
これが隣の農作放棄地。(桃畑であった場所)
桃の新梢ですが先端が枯れています。
ココからナシヒメシンクイがふ化しました。
となりの無管理に近い梨の木。
アメシロ、ナシヒメシンクイだらけになっています。
ここも発生原因。
読む前にポチっとしなかった人は、押してから読み終わってくださいね。
いつも読んでくれてありがとうございます。