読む前に『ポチっ』と押してランキング確認してみてください。
あなたの1ポチで小野農園は動いてます。よろしくお願いします。
3月29日です。
やっと春がきたって気分になってきましたね。
なんか暖かくなってくると色々考えちゃいます。
仕事の事とか、プライベートなこととか・・・・・。
何の苗木植えようとか、あそこのラーメン屋行ってみたいとか・・・・・。
で、今日その考えてた苗木植えの話。
果樹栽培ってなかなか実を見るまで大変なんです。
『桃栗3年柿8年』と言うことわざがあるように苗木を植えてから実を見れるまで3年。
まともに実がとれるまで5~10年。それくらい年月がかかります。
今日その苗木を植えてました。
最近晴れて土が乾いていたからすごくいい条件でしたよ。
そん時考えてたのが
『もしこの木が大きくなった時、この品種流行ってなかったらどうしよ・・・・。』
なんてネガティブなこと。
俺昔からネガティブです。ポジティブになれるのは酒飲んでる時くらい。
なかなか内気です。
そんなことで苗木植える時は将来を考えて植えます。
『今の若い子たちは酸味が嫌いだから甘いだけの梨にしよう。』
『硬い桃も最近知れてきたから増やしてみよう。』
『小粒のブドウは流行らなそうだから大粒にしよう。』
『10年後はもっと仕事できるようになっているから難しい品種植えよう。』
なんていろんなこと考えながら苗木植えます。
どんな仕事でもそうですが先(将来)を予測する力が大切です。
読む前にポチっとしなかった人は、押してから読み終わってくださいね。
俺はおめでた婚でした。そこは俺も先を予測できませんでした。
いつも読んでくれてありがとうございます。