ハロー

マジバホーミーズ

おぎゆ

でございます。



是非、この雰囲気

慣れて頂けたらと思います。

今回は『2店舗の良い所』

ブログで書きたいと思います


マジックバード若江!!

 

 

 


最寄り駅である近鉄奈良線

若江岩田駅より徒歩15分(体感)

そんな若江の羨ましいポイント

★自然と距離が近い★


生駒山と近く、

自然が近くにあるのは物凄く羨ましい
以前早ヘルプで通勤した際には

朝の雰囲気が物凄く穏やかな雰囲気で
清々しい気持ちになりました。
自店では6階で気分転換するのが

精いっぱいです。

★スポーツが盛ん★


東大阪市はスポーツが盛んであり
サッカーチーム『FC大阪』
ラグビーチーム『近鉄ライナーズ』
そして、若江店でも多数のコラボを行っている
野球チーム『ゼロロクブルズ』


地域のエエ店を発掘して

お届けしてるスタイル。
所謂、地域ド密着スタイル

貫いてるのは羨ましいですね。


続いて
マジックバード鶴見!!

 

 

 

 

 


最寄り駅である 地下鉄長堀鶴見緑地線 

今福鶴見駅より徒歩10分(体感)

そんな鶴見店の羨ましいポイントは

★賞品モールが広い★

賞品モールでサッカーが出来るぐらい広い!
オタクグッズも置いてて、

賞品ラインナップの幅が広い!!
オタクスタッフイチ押しの

『五等分の花嫁』グッズを入荷して全部売り切る!
そんな魂がこもった賞品モールはイチ押し!

★駐車場が広い★

広々スペースで上まで

ゆっくり停めることのできる
駐車スペースは、自店からしたら

めちゃくちゃ羨ましいんです!

★モモ店長が濃すぎる★


グループでも屈指の

盛り上げ隊長
店内の自販機にも

自分の写真を盛り込んでいるぐらい好き!
TOP中のTOP、

どんな時でもテンション爆上げ
声も大きく、周りを明るくする

太陽のようなキャラクター

のような2店舗のことを

改めて思い出すきっかけをくれた
3店舗合同ブログ。
グループ店のブログを

見るのも一つの楽しみです。

 

各店の『X』も是非

ご確認下さい!

 

マジックバード若江

https://twitter.com/mbw_1027

 

 

マジックバード鶴見

https://twitter.com/mbt_1227

 

 

玉造マジックバード2

 

https://twitter.com/mb2_0603

 

明日はそんな三店舗で

合同10時開店

 

入場方法は各店によって違います。

 

 

設置機種のご案内

 

ご来店お待ちしています。