「表現の自由」という言葉を、振りかざしているように聞こえてくるときに、想うこと。

 

  「表現の自由」という権利は、だから、だれもが持つもので、

 例えば、表現する人と、その受け手がいるとき、

 「表現の自由」はどちらも持っているので、

 受け手の評価は「好き」でも「嫌い」でも自由。

 

  自分の場合を考えてみる。

 「表現の自由」は、だいぶ行使している気もする。

 それは「大胆な」とか、「本音で」という意味ではなく、

 だれにも理不尽な制限をされることなく表出できている、と思う。

 それなりに悩んだり気を遣ったりして、表現方法を考えて、表出している。

 同調圧力を感じないこともないけれど、

 例えば、それがとても理不尽な態度による圧だった場合、

 そんなときは私も何も言えない情けないタイプだが、そのときは心底(*う)。

 

  「表現の自由」だけでなく、「自由」にはやっぱり「責任」が伴うのでは、と想いを巡らせることがある。

 例えば、私が嫌悪の感情をおもうままに外に出したとする。自由に。

 それを見たり聞いたりした人は、傷つき、私を嫌い、離れていく。

 私は何をすることができるか。

 怒って相手を責めるのか(逆切れ?)、

 言葉が悪かったと謝るのか、

 離れていった人なんて関係ないと開き直るのか、

 嫌われたって気にしないのか、

 冷静に話を聞いてもらうのか、

 、、、

 どんなかたちだとしても、自分が招いた結果の責任を取るのは私。

 現状を変えようとするのか、

 そのまま抱えるのか。

 それも自由、ということで。