こんばんは


昨晩の懇親会
同期断捨離®︎トレーナー♪
この後、一足先に抜けました。
同期トレーナーは
ありがたい存在ですおねがい

お立ち寄りありがとうございます

やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナー おんだ柚希美です
あじさい あじさい あじさい あじさい あじさい

ポチっとお願いしますUMAくん
ダウンダウン走る人走る人ダウンダウン


フォロワー3,000人を目指します!メラメラ

まだ300人ガックリ

フォローしてね


フォローありがとうございます!



 文字起こししてみます


クリスマス前ですが

年内にやることが目白押しですニコニコ


こんな中

とくに大掃除を

しなくていいのが

救いです!!



今日は

鳴海中日文化センターへ


私達世代から

SNSが苦手です

という方もたくさん

いらっしゃいますね。


そんな中

スタンドfmも

どうやって聞いたらいいか

わからないという方が。



文字起こしして

今朝の配信を

こちらにニコニコ

下記の

陰の違和感・陽の違和感

をポチっとしていただくだけで

音声で聞けますよ!



(やましたひでこ著「俯瞰力」から抜粋して音読をしてから)


陰の直感「違和感」、陽の直感「ひらめき」とありましたけれども 今日ね、たまたまカルチャーで 先月から今月までの間

1ヶ月あるんですけれども

どんな断捨離しましたか?

 どんな感じで過ごされましたか?

というお話をね 皆さんに聞いていく時に

一人の方が 「私は海苔が好きなんです」「海苔って 好きなので買いだめしてあって、ところがもう一回見てみたら賞味期限は切れていて 普段だったら捨てられないで 期限切れていても戻してしまうんだけれども今回はごめんなさいと言って 処分できました。」という感じでね お話にされてね 、


「そういうふうにちょっと消費期間が切れた海苔って、海苔のつくだににしたりして

食べても美味しいのよね」って話を周りの方がされて


「そうなのよ!だけどね 今回は海苔のつくだににして まで食べる気分ではなかった」っておっしゃって

みんなは、笑ったんですけど 

それでもね「ほんと大事ですよ」と 

お伝えしてたんです。

 食べる気じゃなかった、気分じゃなかった 、っていうのは違和感ですよね。


そういうのを感じとったってことなんですよね!今まではそれでも捨てなかったけれども


違和感を感じとって 今回は捨てたってことだったので「 それ大事にしてください。 そういう感覚で大事なんですよ」 っていうお話をしたんです。


思考・感覚・感性というと 

思考っていうのは 自分の過去のことから作り上げてることなんです。 

だけれども感覚とか感性っていうのは

好きとか 食べたいとか食べたくない


っていう違和感やひらめきなんですよね。 なのでね、これ皆さんね 頭で考えて

「期限切れてるけど 食べたほうがいいんだよな。

 佃煮にしたほうがいいんだよな」って

思考で考えるのではなく

 食べたいそれでも食べたくない っていうねこういう感覚を 大事にして欲しいんですよね。


はい、今日は いつもだと思考で

考えがちなことをね 食べたくない とかね。 食べ物じゃなくていいんですよ。

 感覚で選んでみて 欲しいなと思います。


お聞きいただきありがとうございました。

今日も素敵な1日を。




大人レディのための断捨離®︎部活動』

自宅開催⭐︎水曜チーム⭐︎



お読みいただき

ありがとうございます♪