Jリーグ開幕 | 革命家おーやまの日記

Jリーグ開幕

2024年。


辰年龍


Jリーグ開幕しましたサッカー


さいこーです口笛


うははー!!


なんて言いつつ、まぁ、実はそんなに気にしてなかったんですよ。


ただ、予期せぬ休みに見舞われて、なんか、予習できる時間ができてしまったので、各チームの戦力みてたら、これは、開幕戦みるしかないなと。



開幕戦

サンフレッチェ広島vs浦和レッズ


まぁ、普通にレッズ強すぎじゃね?って、試合前は思ってたけど、試合内容は全然違ったものに。


サンフレッチェが良かったし、レッズも自ら追い込まれていったしって感じで、試合結果も妥当って感じだったかな。

サンフレッチェが勝ちました。


ここで少し考えてみる。レッズベースです。


浦和レッズ

今年のレッズは、新たにヘグモを監督に招聘して、やりたいサッカーは、4-3-3でポジションをなるべく固定、ウィングは高い位置を張らせて、中盤は逆三角形でアンカーはポゼッション時に下がらず、早い段階でウィングに預けて、個で突破させたい感じだったはず。


ヘグモの前チームの試合動画みてみたけど、マジで個の突破力ガンガン生かして、繋ぎはシンプルにって感じで、後ろからのオーバーラップや飛び出しも少なめって感じだったな。

後、割とセットプレーでの得点多かったように感じる。

ハマれば面白いけど、ハマらないとめっちゃつまらないんじゃないかということが予想できそうなサッカー。。。


実際、開幕戦ではあまりハマらなかった。


これ、ウィングが大事なのは確かに間違いないんだけど、実際にみたかんじ、重要なのは、インサイドハーフの2枚。


ヘグモの前のチームのインサイドハーフは、今日のレッズと比べて、もう少し自由動いてて、ディフェンスからのビルドアップからウィングへ繋いでいく際にしっかり絡んでるし、距離間がもっと近いんだけど、今日は、ポジション固定し過ぎて、距離間が遠く、インサイドハーフが消えてる時間が多かったかな。


インサイドハーフがもう少し、ポゼッションに絡んでこれれば、ウィング使うとみせてのサイドバックとかもできてくると思うんだよね。

この試合に関しては、サイドバックのオーバーラップもほとんど無かったしな。


まぁ、インサイドハーフ重要視してるから、今日なんかも、伊藤、小泉って選手を使ったのかなって気もするけど。


ただ、個人的に思ったのは、グスタフソンをインサイドハーフで使ってもいいのかなって思ったかな。


ヘグモが連れてきたグスタフソン。

普通にそつなく繋ぐし、フィジカルも弱くなさそうだし、いい選手だと思うんだが、アンカーに置くにはちょっと守備が軽いように感じる。


グスタフソンをインサイドハーフで使って、アンカーに守備できるやつを置けば、もう少しインサイドハーフも思い切って動けるような気もするんだけどね。


現状だと、戦術に引っ張られ過ぎて、サイドバックの酒井、渡邊の攻撃力が生かせないのは気の毒で仕方ない。


特に渡邊は守備力よりも攻撃力がウリなので、サイドバックにコンバートした意味が全くない状態になってしまっている。


本来、ここが強みになってきてもおかしくないわけだからね。


ちなみに、後半途中から出てきた前田なんかは、まさにウィングにピッタリはまる選手で、短い時間で何度か決定機作り出してて、スタメンもありかもなって感じだったかな。



サンフレッチェ広島

サンフレッチェは、スキッベが3年目で、やりたいサッカーが浸透している印象。

守備時に前からプレッシャーかけつつ、ほぼマンツーマンで個について、プレーさせない。

これが今日はモロにハマってた。

てか、佐々木、塩谷、荒木の後ろ3枚が安定し過ぎだったな。

チームとして、守備から攻撃への切り替えも速いといったところ。


攻撃時は、川村、満田のボランチ2枚が絶妙に上手くて、パス出しはもちろんなんだが、選手同士の距離間も上手くとれてて、いい位置におるんよ。

やつらは、そのうち、海外行きそうだわ。(というか、間違いなく行くな。)


ウィングバックの両サイドもよく走るしな。


あと、何気に知らなかったんだけど、サンフレッチェって、ミドルシュート結構打つのな。(去年もリーグ1位なんだとか。)


入る入らないは別にしても、あんだけ打ってくるんじゃ、ディフェンスは嫌なんじゃないかと思う。

この試合も1点目は、ミドルシュートのこぼれを大橋が詰めたものだしね。

(逆に言うと、レッズは打たせすぎだったのでは?とも思ってるけど。)


ちなみに、その1点目だけでなく、2得点した大橋は、前からサンフレッチェにいるかのように馴染んでて、とても新戦力だとは思えず。


個人的なことを言うと、本来自分が目指すべき選手の理想ってこんな感じの選手だよなーと思いながらみてました。

あんまり大橋のプレーってみたことなかったけど、いい勉強になりました。



まぁ、そんなこんなで、開幕戦の感想は終わり。


レッズは次節以降に期待。

というか、このままだと、ヤバいと思う。


サンフレッチェは、他のチーム相手にも今回みたいなサッカーができれば、普通に上位は狙えるかな。


最後に、エディオンピースウイング広島はいいスタジアムだと思う。

いつか行ってみたいなー。