川豊本店 | ひなカフェ

ひなカフェ

美味しいものやネイルについての日記です

大本山成田山新勝寺が『成田山開基1080年祭』なので、母と伯母と一緒に行きました音譜

 

片道2時間30分位かかって遠かったです汗

 

30年ぶり?位の再訪y’s

 

deco_2018-05-25_08-48-39.jpg

 

ものすごい人・人・人~びっくりびっくりびっくり

 

deco_2018-05-25_08-49-04.jpg

 

大本堂前にある大塔婆御手綱拝掌に触るのに40分位並びました汗

 

deco_2018-05-24_19-52-38.jpg

 

高さ12メートルもあります!!

 

大塔婆に結ばれた五色の御手綱は大本堂の御本尊不動明王の御手へと続いていますニヤニヤ

 

御手綱を握り(拝掌し)お不動さまの御利益をいただきますウインク

 

deco_2018-05-25_08-50-19.jpg

 

三重塔は、1712年に建立された重要文化財ですおねがい

 

カラフルでキレイキラキラ

 

deco_2018-05-25_08-44-55.jpg

 

池では亀が甲羅干し俺、亀梨!2

 

こんなにたくさんいると気持ち悪いゲローゲローゲロー

 

deco_2018-05-24_19-52-14.jpg

 

御朱印をもらい、ここから母と伯母とは別行動ニヤリ

 

なぜなら母と伯母は私の大好物が苦手なのです爆  笑

 

お昼はこちらへ

 

成田の元祖うなぎ専門店【川豊本店sao☆

 

成田山表参道でも1、2位を争う人気店ですてへぺろ

 

お隣も鰻屋さんなんですが、皆さんこちらへww

 

deco_2018-05-24_19-50-49.jpg

 

新勝寺に行く前に予め整理券をもらっておきました~

 

1時間30分位待ちましたショボーン

 

参拝等していたので、実質待ったのは30分位かな??

 

待っている間は、鰻を捌いたり、串刺しや焼いている所を見てましたニコニコ

 

熟練の手さばきに惚れ惚れお願い

 

番号が呼ばれたら席に着く前にレジで注文して会計も済ませます(1階の場合)

 

頼んだのはコレです↑↑

 

うな重上うな重

 

deco_2018-05-25_08-47-49.jpg

 

4月位から鰻が食べたかったので、もう待ち遠しかったですy’s

 

キレイな焼き色照れ

 

deco_2018-05-24_19-53-04.jpg

 

身の厚みは思ったよりなかったけど、柔らかくて脂がスゴイポーンポーンポーン

 

こんなに脂がのった鰻は9p

 

とろけますラブラブラブ

 

deco_2018-05-24_19-53-40.jpg

 

身がこれでもう少しあれば完璧でしたチョキ

 

deco_2018-05-24_19-54-05.jpg

 

山椒もた~っぷりかけましたが、脂がスゴイのでこんなにかけても山椒が負けちゃいますデレデレ

 

deco_2018-05-24_19-51-25.jpg

 

やっと美味しい鰻が久しぶりに食べれて大満足でした爆笑

 

付け合せのお新香漬物

 

deco_2018-05-24_19-51-53.jpg

 

浅漬け過ぎてちょっとお新香っぽくなかったえー

 

と、ここで前の席の人(相席)に肝吸いが運ばれてきましたニコ

 

あれ?私のは?と思い調べたら肝吸いは別売りでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

頼み忘れたーーーえーんえーんえーん

 

時すでに遅し・・・

 

鰻に肝吸いは必須なのにーーー

 

そして、肝吸い(汁)好きなのに・・・

 

しかし、肝は食べれない私y’s

 

なので、仕方ないと諦めました真顔

 

醤油ソフトクリームでご機嫌直しパー

 

deco_2018-05-28_14-20-16.jpg

 

醤油のしょっぱさとソフトクリームの甘さが絶妙♡

 

みたらしの味がするチュー

 

次回も美味しい鰻が食べたいなbuta