表現の幅とは? | 演劇で自分発見・ときめくドラマの主人公に/公演/演劇教室/山梨

演劇で自分発見・ときめくドラマの主人公に/公演/演劇教室/山梨

自分ってこんな面があったの?
と新しい自分にだ出逢えるワークショップを企画しています。
カラフルで力強い表現を発見していきましょう。

公演やイベントなどの楽しいお知らせもしていきます。

こんにちは。

演劇ワークショップを主宰しているo-stage(オウステージ)の椿 留美子です。

 

今日は9月から始まった4回限定ワークショップの最終日でした。

 

 

 

最終日の今日は、それぞれ選んでいただいた詩の朗読発表です。

朗読と言っても、

 

覚えてもよし

見ていってもよし

自由に動きをつけてもよし

動かなくて立ちっぱなしでも、椅子に座っても

全く自由な体制でやります。

 

そう、本人におまかせ、です。

 

ただ、前回稽古でやったことに対するアドバイスがあるので、それをどう生かして今日の発表につなげるか。

はい、それもおまかせ。

 

ひとりずつの発表にドキドキ。

 

 

みなさん、それぞれの課題を考えて持ってきてくださいました。

 

 

 

「表現の幅」

 

という言葉がよく使われますが、今日はその言葉を感じた日でした。

演劇をやってきた人、

ほとんど経験の無い人、

さまざまな方がいらっしゃいましたが、舞台に立つと経験なんて関係ない。

観客はそんなことどうでもいいのです。

ただ 

  

“よいもの”  

 

が観たいだけなんです。

 

 

「表現に幅がある」

とは一般的に表現がある、表現が豊かである、

ということに使われますが、

  

豊か

ってどれくらいのものなんでしょう。

今日みなさんの発表を見て感じたのは、

 

表現はにじみでるもの

 

ということです。

一人ひとりの人生や思想、信念が知らず知らずに現れる。

みなさんの歩んできた道が垣間見られる。

 

そう、舞台って丸見えなんです。

そのひとズバリが見えてしまう。

 

舞台って怖いでしょう。

 

それでも表現したいと来てくださった方たち。

 

ほら、いい顔してるでしょう!!

 

 

11月から新規に演劇ワークショップが始まります。

お問い合わせはこちら

o-stage@pan-zou.info