若年性乳がん治療後の不妊治療 -8ページ目

若年性乳がん治療後の不妊治療

新婚31歳(現在41歳)妊活中で乳がん発覚( T_T)

抗がん剤、放射線治療、ホルモン治療5年を経て2018年10月から不妊治療を始め、2021年無事出産♡

みんなの優しさや、いろんなことを
忘れないための記録です^^

2018年10月から再開した不妊治療

なかなか上手くいきません…😩

排卵誘発をかけても卵胞は1個か2個しか育たないし、なかなかよい卵子が採れない



治療が長くなってきたので、途中経過を残しておきます



採卵1回目→受精するも1PN(異常受精の可能性あり)のため着床前検査を受け、結果染色体異常にて移植に至らず

採卵2回目→空砲

採卵3回目→未成熟卵

採卵4回目→空砲

採卵5回目→空砲

採卵6回目→やっと受精卵が1個でき、新鮮胚移植を実施するも着床せず

採卵7回目→成熟卵1個も受精せず



今日は6クール目の妊娠判定と、7クール目の顕微授精の結果を同時に聞き、打ちのめされました


先生にも、この先どうしますか?って聞かれる始末


できればしたくなかったけど、凍結している卵巣を移植するか…
不妊治療を諦めて、子供のいない人生を受け入れるか…
自分たちが納得できて悔い無し!と思えるまでこのまま続けるか…



答えの出し方を教えてほしいです😭


息抜き旅行   宮古島