連続採卵を終えて移植に進むと決めてから
子宮の検査やら治療やら
色々長かった〜😭
子宮体がん頚がん検診→異常なし
子宮内フローラ→異常なし
子宮内膜炎の検査→発赤と微小ポリープあり抗生剤で内服治療
ERA検査→12時間ずれあり
本当は先月ホルモン補充周期で移植予定だったけど、黄体ホルモン補充を始めた日の採血でP4が上昇してしまっていて中止になりました。
なんでやねん‼️
詳しい事は質問しなかったからよくわからないけど、排卵したのか⁉️
初めての移植でめっちゃ気合入ってたので
ガックリ感ハンパなかった…
今回は早めにって事で
生理10日目に内膜計測と採血をして
もうすでに内膜10mm
P4上昇なしで
その日から黄体補充を開始し
ようやく移植にたどり着きました
PGSにてモザイク
5日目4BB→融解後6BB
どのくらいの妊娠率なのかとか
調べようとしたけど
この子自身の生命力がわかる訳じゃないと思ってやめました
この子は卵巣組織で6年半
胚盤胞で1年あまり
長い長い間、凍結させてしまいました
過酷すぎる環境を耐え抜いて
私のお腹にまた戻ってきてくれて
本当にありがとう^^
妊娠判定は2週間後♡