お久しぶりです!

いつ振りの更新でしょう…


今年(2023年)は年始からドタバタでしたガーン

1月…元旦は初日の出を拝んで良き1年になる予感。

そして…今まで考えてもいなかったアイスホッケー少年団に入団!!(兄妹共に)めっちゃマイナー競技だし、道具多いし…

生活はガラリと変わりました。仕事の後アイスアリーナまでの送迎。日に寄っては朝練!!大会、練習試合多数。目眩しそうな日々。

1月下旬娘インフル罹患。


2月…娘のインフル療養最終日、息子入院!!しかも入院時のPCR検査で息子陽性(無症状。但し同時期コロナで学級閉鎖だった)ガーンガーン

1人で入院。しかもコロナだったんで感染症病棟。入院の原因となる病状は深刻ではなかったものの点滴が必要だっため要入院。入院と告げられ母泣きそうになる。(子離れ出来てると思ったけど、娘も居るし付き添い入院の選択肢は無かった)

病棟に息子を置いてきた後にコロナ判明し、手続きでまだ院内にいた私は車内で待つよう指示されしばらく連絡なく不安。しかも娘も1人自宅に置いてきていたのでそっちも不安。朝からずっと留守番させ昼はとっくに過ぎていた。こんな予定ではなかったから昼食の準備もしていなかった…

そんなこんなで2回目の濃厚接触者に。娘もインフルやっと明けるはずだったの登校日が遠のく…悲しい

6日間の入院を経て退院。但しまだ完全に良くならないので飲み薬で様子見。自宅でのコロナ療養も続く。

コロナ療養が終わり登校出来ると思った朝。息子の身体に発疹現る。

薬疹疑惑。受診してアレルギーを抑える点滴打つ。結局学校は休む。

翌日…更に薬疹が酷くなる。前日点滴してるのに何故??再度受診。この日が山場と言われる。見た目は酷いけどその後登校。

仕事後学童に迎えに行くと朝より軽快。一安心。


こんな騒動があり、入団後アイスホッケーもしばらく休みました。


3月…アイスホッケーの日常にも少しずつ慣れ、3学期もあと2日となった日の朝。息子発熱→インフルえーん終業式出られず。アイスホッケーも3月で一度リンク営業終わるので最後の練習行けず…

えーっと…良き一年になるはずが…息子厄年かなにかですかね??


明日は始業式。

進級して5年生になった今年度こそは良いことたくさんで有って欲しい!(もちろん娘も)


今日は今旬の




エスコンフィールド北海道まで行ってきました!!

次はここで是非日ハムを応援したいです!!