こんにちは、年に一度の恒例のM-1が終わって、
少し日にちが経過してしまい、寸評を書くのが
遅くなり申し訳なく思っています…ご存知の通り
M-1後の情け無い出来事に、ちょっと時間を置きたい
と言うか…このブログにも私に対しても心が痛むような
コメントが有ったりで、知らず知らずの内に距離を
取ってしまっていまして、本当に録画を見る気にもなれなくて
この時期に成りましたが、楽しみにされて居る方も
居られますし、大した寸評でも有りませんが、
これも恒例に成って来ましたので…

いつもの事ですが、僕なりの僕が見て僕が感じた意見ですので
『それは、違う!』と思われる方も沢山居られるでしょうが…
その辺りは御了承して下さい!

今回のM-1は前半…少し盛り上がりに欠けてましたが、
確かに少し普段と違った緊張感から来る重い空気が
有った気がします、それに伴って前半の演者が乗り切れなかった
気がしました、まあそれおも吹き飛ばす漫才をすれば良い事ですが
なかなか其れが難しいんです…!

トップの『見取り図』
決して悪い出来では無かったと思いますよ!
僕は勿論彼らの漫才は何度も見てまして、馴染みはあるのですが、
彼らが登場した時に、お客さんが…一瞬、まだ馴染みが少ないからなのか、笑う態勢より聞く態勢にほんの一瞬、成った気がします、
演者は笑う態勢のお客さんの舞台に、出て行きたいのですが、
まあこれがトップに出る演者の難しいところですね、
籤で出番が決まるので仕方の無いとこですが…

ちょっと前置きが長くなりましたが、
見取り図のネタは、設定はよく有る彼女が欲しい的な物でしたが、
設定に古いも新しいも僕は無いと思いますし、『病院ネタ』『ドライブネタ』『恋人ネタ』など不変的、設定は分かりやすいし、言葉のチョイスも良いのですが、ちょこちょこ出て来る、知らない名前…結局、後から其れを消化するんですが、消化するまでが少し長い気がします審査の時も言いましたが、お客さんは…今言った名前は誰?って思ったときの、少し引きます…なのでもう少し間を詰めて演じれば、
もう、一ネタもう、一名前を入れれたと思うし、上手く行くと、お客さんの方が次の名前を待つ!そう成ったらこっちの物です、だからもう少し間を詰めて欲しい気がしました。

スーパーマラドーナ、
笑いって言うのは、緊張の緩和から生まれてくるのが殆どです、
スーマラの今回のネタは、お隣さんに恐い人が居たら…でした、
設定は悪くはなくて、恐いと言うのが緊張で、その後のボケで
緩和の笑いを誘う訳で、ん~んまぁ良いのですが…
ちょっと怖すぎた気がします、緊張の緊張では笑いは取りにくい
ですよね…只、よく考えられたネタで相当時間を掛けて作ったネタだと思いますが、どちらかが普通の人に近い人を演じたら良かったのでは、…M-1が考え過ぎたネタを作らせるんでしょうね、…それと二人が楽しそうに見えなかったのも気に成りました、しかし~、今日、録画で見るとそんなに恐く無くて当日の会場で見るよりは面白くて…審査員が之ではいけないのか分かりませんがね💧、恐い映画も2回目はそうでも無い、そんな感じなのでしょうか、
ラストイヤーでしたので優勝も期待してたのですが、残念です。

…武知にはあの後、会ったときに、きっちり!きっちり怒っておきました、僕にも相当迷惑掛かった事も…、勿論猛反省はしてましたし、説明は難しいですが、以前とは目が変わっていました…


かまいたち、
タイムマシンネタで、過去に行けるなら、ポイントカードを作る
細かい端々に笑いを入れていて、あるあると言うより、
分かる分かるネタで共感出来るし
面白いし、マイナスポイントは殆ど無いのですが、最後半ちょっと急ぎ過ぎた気がしました、たたみかける、のは良いのですが…

昔先輩に喋りが早過ぎる…笑い待ちもしないとアカンよ!って
アドバイスをもらった事が有ります、
かまいたち君も後半笑い待ちを出来る様な余裕が欲しかった…
早く喋ってお客さんに届くと言うのが理想ですが、
笑いたいのに次に行くのは勿体ない…
それと、あの指を指す仕草はいるのかな~?少しは笑いに成ってましたが、
でもかまいたち君は上手いね~。

ジャルジャル
参加形ゲーム漫才ですね、高得点を付けました!
『何が面白いのか分からんけど面白いし』
とか僕は審査で言ってましたが、見てる此方も
知らない間に一緒にやってしまって、参加してるわけで
国名のチョイスもよくて、日本人は『チン』に反応するところが
有りますね(笑)実は後藤君の動きも大きく笑いに貢献してます、
録画を音だけで聞くと、其れだけでも面白いんですが、
後藤君のリズムに合わせての動きと、困ってるオドオド感が視覚に加わる事で笑いが増大する…

この漫才は昔から有るテンドン漫才の変形かな、
昔先輩に、新しい笑いを作らんかい!ってよく言われてて、
そんな物無いわ!って思ってましたが未だ未だ有りますね。



ギャロップ
コンパに参加してくれるかネタ、
まずコンパの設定は良いのですが、モデルの中に
一人オッサンが入る…まずそれが無いことですから
お客さんが、無い無いって思うともうそこからは
盛り上げるのは、難しいですし、設定は大事ですからね
2~3箇所大きな笑いが有れば得点も上がったと思いますが…
少し緊張も有ったんでしょうが、途中でオチも見えて来たお客さんもいてはったかも、
緊張からか普段の力は出てなかったですね
彼らの名誉のために言いますが、普段はもっと面白いですので。

ゆにばーす
期待をしてたんですが…一寸ネタが情景が見えにくかったし、
台詞で『反吐が出る』は!
いただけ無いね、漫才は一寸でもお客さんに『あれ?何それ?』
って思わすと、その後がしんどくなるので、
掴みの入り方も、少し考えた方が良いでしょうね、爆弾犯とか言わずに、
いきなり爆乳清宮君の方が良かったでしょ、
途中で、はら君が普通の声で喋る部分が有ったでしょ、
あの声でずっとやれば良いと思うんですが、
川瀬君のネタのセンスは去年から買ってたんですが…考え過ぎたかな、
ちょっと今年は残念でした。

ミキ
上手いね~すごく上手い、兄貴をジャニーズに入れたいネタ、
あのネタで、あそこまで笑いを取って繋いでいく上手さ、
新しい言葉も入れて、新しいツッコミも入ってるのに…
其れを余り新しいと感じない、何ででしょう…

すごい良い出汁を使ってて、出汁が良すぎて隠し味が分からない…
すいません可笑しな表現で、お兄ちゃんのマックステンション
の部分を10箇所有るなら7箇所位にちょっと控えるのも
聞きやすくて、隠し味が出る気がします、意外性の良いネタに
出会ったら、敵無しに成るのでは。

トム・ブラウン
いや~こんな漫才も有るのか~って、ちょっと戸惑いました(笑)
吉本以外で決勝に残ったので、頑張って欲しいと思っていました!
みちお君の合体して行く動きは好きです、面白いですね!
コントでも無いし、漫才と言えなくも無いですが…
有名人の名前を出しすぎるのも、いけない事では無いですが、
これは僕的には…?
もう少し二人の掛け合い喋りの部分を増やして…
少しテンポアップしたら良いのでは無いでしょうか、
でも二人ともなんか好感持てますね、それが良い!
見れなかった二本目のネタが気に成りますが…
ラジオでは絶対無理ですね(笑)

霜降り明星
上手さは、本当のところ未だ未だです、コンテストはこの元気と
やる気が絶対必要、僕が近代漫才って古くさい表現をしましたが、
せいや君がボケ倒して、粗品のツッコミで笑いを取る!
せいやのボケでは余り笑いは起こらない、ボケで笑いが起こらないって、
昔は考えられ無い事、昔はボケで笑いを取って、ツッコミが『なんでやねん』
それで完結した訳で、今はツッコミがどれだけ面白い言葉を発するか、
そんな時代で、近代漫才って言ってしまいましたが、ブラマヨ、フットボールアワー、銀シャリ、学天即etc.ツッコミ支流漫才だと思います、ツッコミ支流と言うのはお笑い界でも、今その流れだと思っています、フット後藤、ブラマヨの吉田、小杉もそうですが、彼らが司会など出演してる番組では、彼らのツッコミを待ってる皆さんが居てるのでは!
あ、それと霜降り明星は人が良い、大阪凱旋漫才で舞台で💧泣いたそうです、
粗品君は、賞金でお母さん欲しい物を10個買って挙げるって良い息子やね、
之からはM-1王者として王者らしい売れ方をして欲しいです。

和牛
流石に上手いし面白いですね、笑いも取ってたし、
必ず高得点を取りますね、いつもの彼らの漫才は
前半…大丈夫かと思ってしまいます、後半笑いを
必ず取りますが!もう少し前半を短くまとめて笑いを
取りながらの前半にして欲しいですね、やっぱり
4年連続の決勝進出コンビは実力は凄いです。





さて、決勝で僕が霜降り明星に入れたのは、勿論会場が凄く
湧いていましたし、笑いを取った者が勝つのが当然だし、
新しい形も魅力でした、ジャルジャルは一本目にネタを決勝で
演じてたら…分からなかったかも、ただファイナルに残らないと
いけないと言う事も有るので…ネタの順番は難しいところです、
和牛は…4回目の決勝進出者ですので、余裕が有ったでしょうが、
余裕は見方によったら、元気が無いのではと取られる事も…
諸刃の剣に成りかねない、それと去年と比べると今年は…まてよ~、
ちょっと違うなあ~って感じたましたし、和牛君には申し訳ないのですが
来年は更なる進化を見せてくれて、やっぱり和牛は凄いって思わせて欲しいし
それが出来るコンビですので、もう1年苦労してくれますか!


追伸…もし今、何かの漫才コンテストが有ったとして、
霜降り明星と和牛が残ったとして、5回戦ったとしたら、
4勝1敗くらいで和牛が勝つと思います、あの日の霜降り明星は、
あの日のM-1であの日お客さんだったので、はまったと言うのか、
事実一本目では霜降り明星が1位だったし、
あの1勝に成ったのではと…

長々と書きましたが、僕個人の意見ですので…色々異論は有るでしょうが御了承下さい!