皆さん、こんばんは爆笑

本日も、当ブログへのご訪問ありがとうございます。 (*゜▽゜)_□お茶

ナイトゲームが辛くなるシーズンになってきましたねゲホゲホ
昨日の釣行では、手が悴んでました…

さてさて本題に❗

今回も、糸島ホームへアコウ・カサゴ狙いと、メバル・アジ調査を兼ねてラブラブ
現地へ15時30分頃に到着ロケット

波タイドグラフはこんな感じ波
出典:http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/

本日は中潮、到着時は上げ5分くらいかな…?
風は、ほぼ無くライトゲームには最適ルンルン

前回の失敗(穂先を取り違えて持参)を教訓として生かすべく、家を出る前に総チェック 目チェック

いざ、ベイトタックルにダウンショットリグにて釣行開始フラッグ

ボトムを

㌧ ㌧ ㌧ ㌧ 日野の2㌧

2時間くらい頑張ってみたが反応なしアセアセ
塚っ、もしかしてシーズン間違えてる?

夕マズメにメバルとアジの調査をと考えてたけど、あまりの渋さに移動を決定ガックリ・・・

遠投サビキ師が、20㎝を超えるアジ1匹上げた意外に目ぼしい釣果は…もやもや

次の漁港
前回、シーバスがいてアジが寄らず釣れなかった場所
今回は、秘策ヒミツを引っ提げて❗

夕暮れとともに、ポツリ…ポツリ…と(豆)アジが釣れるが何か様子がおかしい様な…


釣れる場所が限られてると言うか…
いつもは、護岸寄りなのに今日は少し離れた係留ロープの際やね…!?

暫くして、2人のアジンガーが「隣、良いですか?」と声かけあり
3人で駄弁りながら釣りをしてると

ガボッ❗バシャバシャ…っとライズ音

ん?

姿は見えんかったけど、結構大きそうな…
その後も、時々ライズ音が護岸近くで発生

一番驚いたのは、(豆)アジ釣れて足元にリリース、アジが表層でボーッとしてると下から

ガボッびっくり

15㎝のアジをひと飲み…一瞬でしたアセアセ

これって「餌付け」かな…ww


ここで、新兵器を 豆乳 投入

フィッシュアローのFlash-J 1" SW
出典:http://www.fisharrow.co.jp/1602/

前回もシーバスがウロコロしてたんで、何かある時に使うため購入してたやつ←タンスの肥やし

これって、ほぼ「魚」ですねラブ
見た目だけではなく、泳ぎ方もgood

心配なのは、アジングロッドとライン2lbであることかな…滝汗

これで、ライズした場所の表層をピンポイントに通してみるとアセアセ

大きなシーバスが、ワームに追従びっくり
ピックアップ寸前でUターン…ガーン
何度か同様が続いて、その後は追従なし笑い泣き

諦めて、護岸沿いにワームを通してみると
ピックアップ寸前でガーン
真下から突き上げるようにドンっとルンルン
表層なんで、ライズの瞬間もバッチリ 目

30㎝くらいのセイゴですが、アジングロッドなんで、ドラグも出て楽しい~ウシシ

ミッション達成(`◇´)ゞ
気を良くして、別の漁港へガシラ・アジを狙いに移動UFO

有名漁港なんで、釣り人多いかと思いきや

まさかの無人くん… 怖いくらい…

護岸付近は、浮遊物だらけで潮も動いてなさそう…

数投するも、僅かな反応のみガーン

(豆)アジが数匹と
はじめまして?の魚のみ…アセアセ

ここで、大きく安定の福岡ホームへ移動ロケット

前回、(豆)アジが爆釣、カマスも混じってたので様子見に❗

大波止へ到着アセアセ ここは、釣り人多し

ファミリーが多くて、波止の幅いっぱいに道具やらベビーカーやら竿やらを広げてるんで歩きづらい…ムキー

人が後ろを通ってても、お構いなしにキャストとか、あり得んしパンチ!

大体こんなファミリーは、波止の付け根付近に陣取ってるから尚更迷惑です⤵

あと、波止にゴミが多過ぎる…ハッ

オキアミに混ぜる粉類の袋とか、サビキ仕掛けのパッケージ、ワーム、ジグヘッド、クズ糸、ペットボトル、コンビニの袋とか
コマセの汁、コマセが残った袋やらが腐って波止の所々がバリ臭い…ハッ

それから、駐車場は子供の遊び場ではありません。
特に夜は、外灯もないんで車の陰から飛び出されても非常に判りづらいし…
子供が釣りに飽きてるのに、ほったらかしにするのは無責任ではないでしょうか?
注意されて、グダグダ文句を言うぐらいなら家でおとなしくしてれば?バイバイ

釣り人口?が増えるのも良し悪しやねムキーッ

以上、変な終わり方ですが…アセアセ


それでは ガチャピンペコリ

もぐら日記は、ブログ村に参加してます。
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへにほんブログ村 釣りブログ アジングへにほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ