手話対応が顧客感動を生み出す?魅力のセミナーは11/13です | 札幌・みらいねっとceo 大寺マユミのブログ

札幌・みらいねっとceo 大寺マユミのブログ

手話のないところに手話を
聴こえる世界と聴こえない世界をコーディネートする
みらいねっと手話教室
英語やピアノを習うように手話を学んでみませんか?

 ~★手話の魅力をお伝えします★~

 

本日の札幌は・・午前中からスマホの警告アラーム音が

けたたましく鳴り!!

 

地震と勘違いして

オロオロとbagを探し、一階に降りて車に!!

 

・・・・・sei

 

豪雨による避難警告でした汗

 

いやもう心臓に悪いはあはは。。。

 

ラジオで言ってたけど

地震の後遺症的な眩暈ってあるらしい。

 

わたし絶対それ(笑)

 

ピンク薔薇手話のないところに手話を

英語やピアノを習うように手話を学んで欲しい

手話配達人ダッシュ大寺マユミです

 

 

さて

 

 

表題のセミナーも先日10/24に二回目を開講。

 

 

 

 

初回の9月は

プラット22 代表の塚田さんが目の前に。。

中小企業診断士。

コーチングのプロで企業研修で全国を飛び回っている方でございます。

 

 

 

 

無事終了。

 

 

最初から最後まで興味の湧くお話しばかりでとても感動しました。

単なるビジネスとしてだけではなく、これほど社会貢献にもなるスキルは余りないのではと感じました

 

 

 

なんとプロから

 

 

お誉めのお言葉をいいだき。

 

 

 

二回目。

 

 

 

 

今回も会社経営、セミナー講師の方もご参加くださり

毎回、緊張するのですが汗

 

大寺。

喋りだしたら止まりません笑

 

 

 「共感しまくりで聴かせていただきました。手話で少しでもコミニュケーションが取れたら嬉しいですよね。

        企業でも手話で対応してもらえたら安心して利用できますよね」   

 

 「話しかけるような話術に引き込まれて思わず会話したくなりました」

                 

などのご感想をいただいております。

 

 

 

それぞれが

何か気づきを持ち帰ってくださった。

そんなアットホームで温かい空間の中。

気持ちよくお話しさせていただきました。

 

 

税理士であり、メンタルクリニックの北原氏。

うつ病の方にも手話は使えるのではないか??

と気付いていただきました。

 

 

 

そうなんです。

 

 

 

手話は見る言葉です。

話すことが苦手な方、

自己表現が苦手な方が手話表現を通して変わっていく。

 

 

そんな話をよく耳にしますし。

実はわたしもその1人です。信じて貰えませんが笑

 

 

健常者の心をも感動させる力があるのです。

 

 

わたしの手話歌で目の前で泣いた方がいます。

 

 

手話はそんな癒しの力もある魅力的な言語なのですラブ

 

 

 

自分反省用の動画も今回は撮れたので。

更にブラッシュアップをして次回は11/13に開講いたします。

14:00~15:30 プラット22

 

元接客販売のプロがお話しさせていただきます。

 

ご都合が合う方は是非、お待ちしておりますsei

 

 

 

10/29はコチラ

 

詳細はコチラから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
弊社では
聴覚障がいについての基礎知識、
接客手話講習などのご依頼を賜っております。
 
 
職場でろう者を採用している事業主様
コミュニケーションの取り方・伝え方が分からない。
会議で手話通訳が必要な時、
お店に聴こえない方が来店された場合の対応の仕方、
接客手話など
 
 
 
講師派遣のご依頼こちら
 
 
本日も最後までお読み下さりありがとうございます。
 
 
 
どくしゃになってね…