昨日は

夜遅くまで接待を受けることとなったため

久しぶりの東京一泊でした。

 

早朝の新幹線で名古屋帰着して会社に出社です。

これだけのことでも疲れが残る年になったのですね。

 

40代の頃の備忘録を見ると,

名古屋空港から乗り合いバスに翼を付けたような

中日本航空の飛行機に乗って米子空港に。

 

米子空港でマツダレンタカーを借りて

米子、境港の顧客訪問、松江の弁護士と面談した後

出雲空港にレンタカーを乗り捨てて羽田に飛んでいます。

 

羽田からタクシーで横浜まで。

東急インホテルで顧客と会食してそのまま宿泊。

 

翌日は横浜から電車で八王子経由して甲府駅に。

甲府でマツダレンタカーを借りて山梨県内の顧客訪問。

夜は甲府ステーションホテルに泊まっています。

 

この時の夕食は「ほうとう」と記されているのですが

その記憶がないのです。

つまり、僕の中で「ほうとう」は未だ食べたことがない食べ物です。

翌朝は甲府から中央本線あずさ2号に乗り

長野塩尻でしなのに乗り換え名古屋に帰っています。

 

あの頃はお客様相談室を担当していて

取引相談や苦情処理とかで全国を飛び回っていたのです。

 

「二泊三日で移動距離約1,900キロ、特段の疲れなし」とのメモがあります。

40代半ばだとまったく疲れも残らず働けていたのですね。

 

ただ、「ほうとう」を食べたとの記載があるのに

その記憶がないことだけが唯一の心残りと言えます。ショボーン