ゴールデンウィーク、9連休なんて所もありますね。

ミタ子が通っている歯医者さんも、月曜に型を取ったけど、

業者さんの都合もあり、次回はゴールデンウィーク明けになっちゃった。

 

ミタ子の職場にも立派な兜が飾られました。

早いものでもう4月も終わり、五月がやって来るんだね。

 

実母が28日、ステント交換手術の予定だったので、その前に弟と話がしたくて、

火曜日に連絡しないで実家へ行きました。

 

お父さん一人が眠る仏壇にと、小さなブーケと、コロッケと飲み物を持って。

 

ミタ子の仕事休みの関係でこの日しか無かったし、向こうも翌日病院だから

丁度いいかな、と行ってみたら、なんと

 

昨日、実母は入院したんだって。

連絡しようとしてた所なんだそうです。

 

血糖値、コレステロールの悪化によるもので、別段手術とかカメラとかはしない、

食事療養みたいなもののようです。

 

最低3週間とのことですが、母は個人保険に入っていません。

在宅看護なので、弟も母の年金で暮らしています。

 

実父はしっかり生命保険に入ってて、入院費も葬式代もお金の心配は無かったけれど、

父より遥かに長生きの母にかかるお金が心配です。

 

ショートスティどころか、デイサービスすら、頑として受け入れない、実母。

ただ歳を取っているだけでしっかりしていれば問題は無いけれど、

 

台所に立てなくなって、もう10年位になるのに、その前から弟の自由を奪っている。

施設に入らなくても、せめてデイサービスに行って、少しでも弟がのんびり出来るように、って親なら思わないのかね?

 

今やもう、足腰がすっかり弱って、介護なしにトイレも出来ない状態なのに、

特養の申し込みだけでも、葬儀の見積だけでも、と話すつもりで行ったのね。

 

弟は仕事を辞めてて、自分の年金を貰うまでにはまだ間があるし、60歳の年寄りだし、

わがまま放題の実母に縛り付けられて、心配で心配で。

親なら子の先々の方を考えないのかねぇ。自分の事しか考えて無いんだから、若い頃から。

 

病院は面会は月に二回。 土日祝のみ、リモートで15分だそうです。

 

弟が長女にメールをしたらしく、長女が病院へ行く?と聞いてきたけど、

直接会えないし、遠路遥々来ても仕方ないので、止めようと言いました。

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ