おけいです!
随分前に
奥二重さんにオススメのアイシャドウを
紹介したり
アイメイクしたり
しました
今日はその続き
実際の盛れてる奥二重さんに
メイクを学んじゃいます!
題して
わたナギ発!奥二重さんの「盛れる」アイメイク
(*^^*)
ぜひお読みください♡♡
さて
この間
わたしがハマっているドラマ
わたしの家政夫ナギサさん(略して「わたナギ」)
の紹介をしたと思います
このドラマ
おじキュンにとどまらず
実は
多部未華子さん扮する
ヒロイン相原メイちゃんの
衣装やメイクもとっても魅力的なドラマなんです
(*^^*)
多部未華子さんといえば
奥二重の和風美人
というイメージがないですか?
でもでもね
この多部ちゃん
すっごくお目目ぱっちりして可愛くないですか!
(´;ω;`)
どタイプ…

うーん
奥二重には見えない!
そこで
わたナギのメイちゃんに
盛れる奥二重アイメイクを
学んでいきます!
①オレンジベージュのアイシャドウを
二重幅よりやや広めに!
やや色の着いたベージュ
(シアーな質感のもの、パール入りが〇)を
まぶた半分くらいまで載せます
これの左上が一番近いかなあ
(汚ねえ!笑)
②パールピンクのアイシャドウを
目じり寄りに!
右下ですね
あまりピンクピンクしてないほうがいいです
(腫れぼったく見えると逆効果だから!)
こちらもシアーなものを
先程のオレンジベージュを入れた高さの
半分くらいの幅で黒目より外側に載せていきます
下まぶたにも目じりにだけ
ここまででこんな感じ!
③涙袋にパール入りのベージュを!
キラキラの入ったベージュ系のハイライトカラーを
涙袋に入れます
涙袋が強調されると
目が縦に大きく見える効果があります♡♡
ラメが大きいと下品になるので
あくまでパール入りので(*^^*)
④アイラインはリキッドでタレ目気味に!
細めのリキッドライナーで
まつ毛の隙間を埋めていき
目じりは少し引っ張ってタレさせます
奥二重って目力がすごくてリキッドを使うと
ちょっとこわい…
ってなったりしませんか?
黒のラインを使っても
タレ目にすることで優しい雰囲気になりますよ!
⑤マスカラはボリュームタイプで
まつ毛しっかり!
ギュイーンと上げましょう(笑)
黒のボリュームタイプがオススメ
抜け感とか無視です
目力です
(笑)
ちなみに
アイメイクをガッツリする分
アイブロウはブラウンで色を柔らかくすると
バランスが取れて良きです
(*^^*)
久しぶりのメイク記事でしたが
如何でしたでしょうか?
少しでも参考になれば嬉しいです!
わたしも
土曜日の親友ちゃんとのデートで
練習して
今日のお出かけでも
気合い入れよう
(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました
また次の記事でお会いしましょう♡♡