こんばんは!

今月も残り一週間ですね!

2月も最後までやり切っていきましょう!

 

今日の朝、通勤時にvoicyを聞きながら通勤していました!

そのvoicyでYouTuberのないとーさんが視点を変えることが大事十いう話をされていました!

そこでの気づきとして本日は話させていただければと思います!

 

視点を変えることが大事というところで、皆さんは職場での仕事などでも自分だけの視点ではなく、色んな人の視点を大事にされていますか?

就職して、自分のできることが増えてきたり、自分の立場が上がっていくことで、人の意見よりも自分の成功体験を優先してしまっている人も多いのではないでしょうか?

自分と人とを比べたときに、一つのものを見たとしても、全然違う意見が出てきたり、全然違う見え方をしている場合があります。

自分が気にしていなかったことに気づき、成長していく為にも他の人の視点をもっと大事にしていかないといけないのかと感じました。

 

ないとーさんは女性のマネージャーさんから指摘を受け、気づいたのだと話されていました。

特に、異性からの視点を取り入れていくことで見え方も、捉え方も大きく変わってくるのだと話されていました。

 

僕自身も日々人から見られる仕事をしていて、年々この見られているという感覚が少なくなってきてしまっているのかと感じました。

今日はこのぐらいでいいかなと妥協するのではなく、日々まずは自分が満足するまでの準備、そして相手から見て不快感はないかを考え、気を付けてもっと人と関わっていかないといけないなと感じました。

 

男性と話すことが多く、男性の視点が多い職場でもあるので、女性から見たらどうなのか、女性はどんな視点を持っているのかということを常に意識して取り組んでいきます!

 

voicyの話に関しましては、僕の所感もありますので、気づきが違ったり、解釈が間違っている場合があります。ご了承ください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!