3日目の夕食は
現代ソウルのすぐ近くにある
한미옥(韓美屋)
(ハンミオク)
に行きました。



現代ソウルの5番ゲートを出て

交差点を渡ったらすぐです。

韓国の車は日本と違って

運転席と助手席の窓にも

黒いフィルム(しかも濃い黒)が

貼ってあるので、

ドライバーが歩行者に気がついて

いるのかどうかが

わからない。


↑ここの交差点は信号とは別に

車が止まってくれないと

渡れない部分があるので、

渡る時は気をつけて。


〝車が止まってくれる〟

と期待したら、曲がる為の

単なる減速だった(止まらない)

って事があるので

ほんと気をつけて。



お店は予約席でいっぱいで

予約を入れていなかった私達は

店内で待たせてもらう事に。

(強めの雨が降っていて

時間つぶしに出かける

気にもなれず)



私達の後にも予約をしていない

韓国人の3人組が入ってきて

同じく待つ事に。


ところがこの3人組、

何やらお店の方と交渉を始めた。


韓国語がほんのちょびっとしか

わからない私には

何を交渉しているのかうずまきうずまき

謎。


でもこの後、この3人組が

席に案内されたんです。


案内された席は予約席。

予約のお客さんの為に

準備してあった席で、

〝何であの席に座れたんだろう?〟

と❓❓❓


しかも私達より後に

入店しているのに・・・


でも韓国語が話せないので

何も聞けず、何も言えず笑い泣き


仕方がないので大人しく待っていたら

「◯◯時までですがいいですか?」と

お店の方が席に案内してくれたんです。

泣き笑い(嬉し泣き)


案内された席はやはり予約席。

そこでやっと3人組が

何を交渉していたのかがわかった。

(たぶん)


(たぶん)予約のお客さんが来るまで

準備はしてあるけど

席は空いている。


〝予約の時間までに終わらせるから

食事をさせて欲しい〟

というような

内容なんじゃないかと。

 


もしそうだとしたら

あったま(頭)いいーーー指差し

私の人生において

こういう発想なゼロでした。




「予約でいっぱいです」と言われたら

諦める or  待つ

の選択しかありませんでした。


もちろん柔軟に対応してくれた

お店にも感謝なのですが、

またひとつ勉強になった

出来事でした。ルンルン





注文したのは漢美屋セット。

テーブルで焼いてくれました。

(音量に気をつけて)




↑これを食べたくて

行ったんだけど、間違えて

単品ではなくセットで注文してしまい

上記以外の料理がたくさん出できて、

もう食べきれん笑い泣き

(注文はタッチパネル)



もれなくおかずも沢山あります。

(大根のカクテキ美味しかった。

残したら申し訳ないと思い

全部食べたら

またお皿に盛られて出できた。

え〜〜〜滝汗滝汗滝汗

もう無理ですぅ)



もったいなかったけど

まだ他にも出できた料理は

断りました。



味は美味しかったです。

これも巻き巻きして

食べまーす。






教訓

注文する時はあせらず

ちきんと確認する事。

指差し








つづく