「社員として

URCに入社していた加川良が、

70年のフォークジャンボリーに

出演したところ脚光を浴び、

その人気を受けて

URCから発売された

ファーストアルバム(71年6月発売)。


なによりもまず1曲目の

「教訓Ⅰ」だろう。


イントロなしで

いきなり歌いだされる

「命はひとつ人生は一回だから/

命を捨てないようにね」の

インパクトの強い歌詞と、

一度聞いたら忘れられない、

なんともクセのある歌いだしが

とにかく衝撃的だ。


これ以外にも

「戦争しましょう」、

シバ(三橋乙揶)の代表曲

「悲しい気持で」、
高田渡も歌った「あきらめ節」、

何人ものフォーク歌手が

好んでライブで取り上げた

「その朝」など、
この時代の志向を

色濃く反映した名曲が

目白押しの名盤。


ライブでは一貫して

生ギター一本で

歌い続けるスタイルを

崩さない一方、

実はドラムの技術も高く、
なぎらけんいち(なぎら健壱)

のライブ「永遠の絆」では、

ドラムを披露している。


70年代フォークの代表的1枚。

(★★★★★)」(2006.6.18記)

 

加川良というのは芸名で、

加山雄三と長谷川一夫と

池辺良から一文字ずつ

拝借したそうです。

 

でも、いい芸名ですよね。

 

影響を受けたミュージシャンは

数多いと思いますが、

松山千春さんが

良さんのことが大好きで、

ご自身のレコードレーベル

「News」を立ち上げたとき、

真っ先に移籍してもらった

という話を思い出します。

 

「教訓Ⅰ」は、

いま聞いても身が引き締まるような

名曲ですよね。

 

この曲の歌詞とアレンジを変えて、

コミックソング「教訓Ⅱ」として、

なぎらけんいちさんが

レパートリーにしていました。

 

せっかくなので、

どちらも貼ってみますね。

 

 *過去記事

親愛なるQに捧ぐ

関西フォークの歴史BOX

 

なぎらけんいち:永遠の絆 LIVE AT 日本青年館

 

↓「教訓Ⅰ」です。

 

↓「教訓Ⅱ」です。