「10代にして

プロテスト・ソング/関西フォークの

中心人物となって中川五郎が、

20歳の時に発表した、

初のフルアルバム(69年11月発売)。


収録曲は、先に発売された

六文銭とのカップリングアルバム

「六文銭/中川五郎」(69年4月発売)と

重複はあるものの、
当時の若者たちに愛唱された

「殺し屋のブルース」「いつのまにか」

「うた」「自由についてのうた」など
海外の曲を翻訳したもの、

もしくは新たに歌詞をのせたものと

オリジナル曲とで構成されている。


特に、「受験生ブルース」と同じく、

高石友也によって、

コミカルな曲として生まれ変わる

「主婦のブルース」、
そしてなにより、

メッセージソングとしては最高峰といえる

ピート・シーガーの名曲

「腰まで泥まみれ」など、

歌詞の重みが印象的だ。

 

この時代、

いかにフォークが熱気を帯びていたのか、

そして中川五郎が、

うたを通じて何を伝えたかったの

かが、

実にはっきりと打ち出されている名盤。

(★★★★★)」(2006.11.3記)


中川五郎さんは、

高石友也さんや岡林信康さんに次ぐ

関西系フォークの旗手として、

高田渡さんたちとともに、

圧倒的な人気を獲得していました。

 

ただ、時代の変化に伴い、

続く世代が、プロテストソングを

欲しなくなっていった事もあり、
以後徐々に、執筆と翻訳に

重きを置いて活動されるようになります。

 

翻訳では、商業的に成立しにくい

海外のロック・ミュージシャンの歌詞や、

チャールズ・ブコウスキーの

小説などを多く訳し、

大きな成果を挙げられました。

 

その後、音楽活動を再開、

現在でも、不定期にライブを行っています。


この当時の曲は、

時代にそぐわないからという理由で、

一時期、まったく聞くことができませんでしたが、

天災、人災の相次ぐことになっているこの時勢に、

黙っていることができず、

封印を解いて、

歌われることが多くなっているようです。