渋谷eggmanでES-TRUSアルバムリリースツアー 令和4年10月10日(月) | お出かけ&ライブのブログ

お出かけ&ライブのブログ

出かけた先のこととか、ライブのこととか。
ライブネタが多いです。

日記感覚で書いてます。

最近はすっかりアイドル現場が多くなってしまっているが、飽くまでも我が主現場はバンド現場。現実とは相違しているけど。

そんな今日はその主現場のバンド現場。
渋谷eggmanへ。
ちょっとゆっくりしていたら開演時間になってしまった。
ちょっと愛沢絢夏御一行と入りが同じだった。

今日は渋谷eggmanの定例のイベント、Girl's UP!!!とES-TRUSのアルバムリリースツアーのコラボイベント。


 ラストランプ

ちょうどスタートした直後位に到着、フロアへ。

4人のガールズバンド、見るのは2度目か?


頭がアイドルライブに染まっていたからバンドライブモードになるのに少し時間がかかってしまうが、だんだん昔のバンドライブモードに戻ってきた。

約25分のステージ。


転換の時にメンバーがCDくれた。


 日乃まそら

アコースティックギターとカホンの伴奏で。
9月で事務所をやめて体制が変わったため、今までの曲は封印されて新しい曲で。

アコースティックだから聞き入る系の曲。

 愛沢絢夏

今日のバンドセット

ギター 久永貴樹さん 

ベース 土井淳一郎さん

ドラム MARさん


今日は初愛沢も多いと思われるフロア、

セットリストも愛沢入門編とも呼べる代表的な曲を中心に。


久しぶりにBe crazyの空気椅子とスクワットはなかなかキツイwww


セットリスト
OVER LIMIT
Hello
Be crazy
Stay alive
believe

ここで転換時間に食事。
近くの俺塩ラーメンへ。

濃厚塩ラーメン。ランチセットの唐揚げ。
もう18時前だけどランチがある。

 カミツキ

食事をして戻ると既にだいぶ経過しており、最後の2曲を聞いた。
7月以来のご無沙汰。

 桃色ドロシー

出演時間の前の転換時間にもフライヤー配ってた、なかなかPR熱心。

最後に見たのが昨年、それから今年に入ってからJAPAN JAMのトッパーを務めたり、ROTTENGRAFFTYのOAを努めたり、となかなかの実力を見せつけてきている。


ギターボーカルとドラムの2人の女性ユニットにベースサポート(?)


 MARKET SHOP STORE

今日は久しぶりの東京との事でなかなかかっ飛ばして来る。


しまいにはMAMEがMCで「今日の1番になる!!」
あの、主催はES-TRUSなんですが、、、

花に例えたらとか、心をくすぐる曲も。

やった曲。(最近は記憶力が弱体化してます)
ピグマリオンランド
SCISSOR
花に例えたら
ライファー
あと新曲をやった。

 Risky Melody

こちらもお久しぶり。


フロアの柱の後ろにいたらステージがあまり良く見えないという難点があったが、スペースがあるという利点は活かさせてもらった。


バンTから判断すると、今日はリスメロ勢が1番多かったかと思われる。


 ES-TRUS

正面3列目というなかなかの好ポジションで。

ボーカルKyokaが正面に見える絶景ポイント。

ES-TRUSらしいかっ飛ばした曲が続く。


そしてリリースアルバムから2曲。

こちらはES-TRUSとしては珍しいスローテンポな曲。騒ぐというよりは聞く系。

Kyoka曰く、ES-TRUSらしくない曲だそうだ。

でもES-TRUSとしての幅が広がったような気はする。


ラスト2曲はES-TRUSらしい曲(いつもの)で。


そしてアンコールは無し、代わりに今日の全ての出演者との思い出をKyokaが語って終了。

終演後の物販
愛沢絢夏と。
俺は背景に消えてしまったwww
実際は、

そしてMSS 物販に宿題チェキを頼んで、
ES-TRUS物販は時間がかかりそうだから諦め、
時間も遅めなので帰りました。