一昨夜の『燕は戻ってこない』8話


なんてドロドロした世界(話し)でしょう

この中で

正直?に生きているのは

代理出産を望んだ基(吾郎さん)だけかなと


その他の人はみな、汚い

人としての心があるのかな?


基の妻(内田さん)たるや何はてなマーク

勿論代理出産をするリキ(石橋さん)も

実際、、リキって女のような

生き方してる人居てるかなあはてなマーク


ここに出てくる女性は

ドラマだけの人であってほしい



こんな人達の最後、、

ドラマの最後は

どうなるんだろ

最終回が待ち遠しい😏


こんなドロドロした世界の話しから

一夜あけて

5回目の『碁盤斬り』

おいごばんへ



ジストシネマ和歌山上映最終週

行って良かった歩く

心が洗われた立ち上がる


紀南からつよ友さん達も

お仕事お休みで駆けつけて


不思議❗️

毎回、初めて観る新鮮な気持ちで

『碁盤斬り』の世界へ入っていくのだ


藩を追われ

貧乏ながらも

親孝行の娘絹(清原果耶さん)と


清廉潔白!

穏やかに暮らす格之進(剛くん)


後半の格之進


藩をおわれ 

妻を死に追いやったのは

元彦根藩の

柴田兵庫だと知ることに


その上囲碁を通して

親しくしていた萬屋の手代に

50両紛失の

濡衣を着せられた格之進


穏やかさから


一変して鋭い形相へと変わっていく

シーンはドキドキ💓が止まらん



やっと探し会えた

柴田兵庫(斎藤工さん)と遂に対決


兵庫と格之進は囲碁対決を

負ければ

格之進「己の首を」、、と


勿論結果は分かってる、、、が

何度観ても、

始めて観る時と同様力が入る


負けた兵庫は


隠し持った刀で

格之進に斬りつける


息を飲む一瞬ですびっくり

次々に凄まじい場面が




その時、素早く

兵庫に碁石をぶつけて応戦する格之進

何度観てもかっこいい拍手拍手拍手


刀を持たない格之進

そこからが、、、凄い闘いに


市村正親さん演じる町の親分から

素早く刀を受け取り

柴田兵庫と

格之進の戦いが


時代劇、チャンバラシーンは

数えきれなく観てきたが、、、

これ程のシーンは初めてで


観る度に新しい場面に巡り会う

常にドキドキ💓ハラハラ💓が続いて

又々兵庫の断末魔が凄まじいガーンガーンガーン



最後は

50両紛失の疑いも晴れ

娘絹の晴れ姿を見て


最後は旅に〜

す〜っと晴れやかになりした愛


次は南紀御坊館で上映があると言う

まだまだ『おいごばん』

しようかなイエローハーツキラキラ





ちょうちょ和歌山の片隅からちょうちょ