おはようございます

娘が日本で5週間のハネムーン

私が中学の時から

やっていたお神輿

我が家の家系は

祖父が町内会のお祭り係をやっていた為

叔父も御神輿係

私も肩は痛くなるけど

この時期が大好きだった❤️


久しぶりにお神輿を見た

もちろん実家のお神輿は

大きな三社祭の前に行われる

小学校の同級生の家族は

本場の浅草の三社祭の

お神輿を手がけていて

浅草に行けば

駅にお神輿が飾られている


お神輿を見ると

心がざわつく

なんとも言えなく

胸がドキドキするけど

最後に担いだ時は

後ろのおじさんが

ピッタリくっついてきて

思いっきり

引っ叩きたかった嫌な思い出🤬


同級生の友人は

未だ担いでいる

きっと日本に帰ったら

担ぐ気がするけど🤗


日本は楽しいなぁ〜


昨日

ダウン症の子が行っている

発達障害の人に為の人権の主張の活動で

演劇に博士号を取った友人と会う

話を聞いていると

本当に演劇の奥の深さを

しみじみ聞かされ

途中で哲学が出てきた😳

体の表現、言葉ではできない表現を

哲学の観点から

研究して演劇にしていくと言う

どうしてこの人は発達障害の人たちの

手伝いをしているのだろう?

聞けば聞くほど

興味が湧いてきたので

今度話をもっと深く聞いてみようと思う

その後友人のやっている

発達障害者専門の学校へ行き

何年ぶりかなぁ〜会いに行く

久しぶり〜ってすぐに抱き合う仲

まず言われた言葉が

あんたいつ来るの?って🤣

ありがたい言葉だけど

なかなか学校も辞めれないし🥲と言うと

わかってる、けど早く来なさいよって❤️

ありがたい話(感謝)

でもやっぱりこの道なんだろうか?(今更だけど🤣)

ただ施設を見ると

昔より規模が大きくなっているが

男性社員の数、生徒数が異常に増えてた

大きい男性は怖い〜💦

なぜ男の発達障害者が多いのかなぁ?

男の子の診断が見つけやすいのもあるけど。

。。。。

ダウン症の子の家にいる

ブリティッシュショートヘアーのブロッサム凝視

この種類の猫が欲しかったが

2匹持ってる友人曰く

フレンドリーじゃないし寄って来ないっと

寄ってくるけど。。。。

どうなんだろう?

いかん、

うちには遊び人の禅次郎がいる絶望

最近わかった事は

彼の弱点は

大雨らしい👀

大雨が降り出すとにゃ〜にゃ〜と

窓際をウロウロ飛び降りたり乗っかったりする

変な所が弱気な彼爆笑

雷の時はどうなるのか?少し楽しみニヤリ

ふふ、少し意地悪な私🤭


それでは皆様

今日も1日良い日であります様に


ごきげんよう🙏