こんにちは虹

 

昨日はNZ全土でラブラブピンクシャツデーラブラブでした

 

これはカナダ発祥の「いじめ撲滅」イベントで、

この日は学校や職場にピンクの服を着て行きますぽってりフラワー

 

毎年恒例のイベントで、

何年か前にはこの日専用のドピンクTシャツが

有名チェーン店で売り出されたりしていました

 

チョージョは10年生のスクールトリップで

2泊3日で留守でしたが(詳細は改めて)、

ジージョは全身ピンクコーデで登校しましたラブラブガーベラ豚

 

普段からピンク多めのワードローブなので、

ピンクシャツデーも普段の延長って感じです笑い泣き

それに昨日は、猫耳ヘアバンドをして行きましたオッドアイ猫

↑ジージョなりの祭りコーデなのでしょうニコニコ

 

学校からは事前に告知メッセージがあり、

”ピンクシャツデーは多様性や個性を尊重し、

互いを受け入れる事を祝うイベントです”

的な事が書いてありました

 

それを見た時、

ふーん、そうであってほしいわね真顔

と思ってしまいました

 

…というのは、その前の週に

下校中の子供グループが日本人ジョークを

言っている所を目にしてしまったからガーン

 

例の(っていうのもあれですがあせる

両眼を横に引っ張って細くして

”アイアムジャパニーズ!”っていうヤツ泣くうさぎ

 

私はジージョが来るのを路駐した車内で待ってて

その子達が歩道を歩きながらやってるのを目撃

5~6人いて、一人の子がそれをやって

残りの子達がドッと笑っていて滝汗

 

それを目にした私の顔、真顔こんなでした

 

こんな顔真顔で車内からじっとその子達を見てたら

殺気(?笑)に気付いたのか、

全員がこっちを見てフロントガラス越しに

全員と目が合いました

(一人一人を真顔こんな顔で見回すおばちゃん)

 

なんかもうショックって言うか、

怒りというか悲しみと言うか、

情けないというか…色々な感情が混ざっての

こんな顔真顔でした泣くうさぎ

 

ジョークを言ってた子は

ジージョと同学年で同じクラスの男子

(ジージョによれば普段は良い子だそうです)

それを見て笑ってた男女混合4~5人は

1学年上で、去年私の日本語クラスにいた子達えーん

 

みんな私と目が合って、ヤベッガーンて顔をして

シーンとして歩き去りました泣くうさぎ

 

日本語クラス、生意気な悪ガキ達もいたけれど

そのグループの子達はまあまあ真面目に

取り組んでいただけに、余計にショックでした

 

別に私に向けてやっていた訳ではないし、

やってた本人は日本語クラスを受けてないし、

まあ魔が差したんだろうな、とは思いますが

民族自体を笑いにされるのって悲しいですね泣くうさぎ

 

でも待てよ、自分が子供の時も(昭和)

”ひょ~うしょ~うジョー!アンタはエライ!”

みたいな外国人モノマネジョークとか

少し前でも

お笑い芸人が付け鼻して外国人コントとか

こっちはこっちでやってるよな~驚き

お互い様ってことかな~うーん

と、”落ち着け私汗うさぎ”と、色々考えてみたりあせる

 

それは自分達の身近に外国人がいない前提での

ジョークだった気がするので、

今回のとは状況が少し違う気がするけど…ショボーン

まあ、それでも失礼ですよねあせる

 

でも、私と目が合った時の子供達の

気まずそうな、申し訳なさそうな表情を

信じるしかないか…と思いました

 

…が、たまたまそのグループの後ろを

ジージョが歩いてて一部始終を見ちゃっててチーン

 

別にジージョに向けてやってたわけじゃなく、

偶然目にしたにしても、

やっぱり少し傷ついたんじゃないかな悲しい

 

心配になって、ジージョに事情聴取

 

今までああいうジョークを言われたり、

言ってるのを見た事ある??と聞くと

”前に上の学年の男子が来て、日本人?とか

アジア人?とか聞かれて笑われたことはある”

”でもそんなに気にならなかった”

という返答が滝汗

 

すっごいモヤモヤして、

こんな時に限ってダンナー不在で

相談できる相手もいない笑い泣き

 

どうしようどうしよう…と悩み、

学校に相談するメールの下書きだけして

チョージョに英語の添削をしてもらい、

いつでも送れるように用意をしたら

不思議と少し気持ちが落ち着きました

 

もし今後また同じようなジョークが

学校で流行ったり、ジージョに直接何かを

言ってくるような事があったら、

すぐさま「送信ボタン」を押せばいい、と

 

添削ついでにチョージョにも聞いてみたけど、

チョージョが小学校時代には

こういう民族ジョークとか民族に関して

何か言われたり見たことは無かったって

(私の記憶にもありません)

 

なんだろう?

世代の違いとかもあるのかな?

若い親世代の子供達だから感覚が違うとか?

 

地元の学校はほぼ白人系の生徒なので、

こういう民族ジョークが出てしまったのかな?

モヤモヤモヤモヤ~

 

 

その翌日から2日間ジージョは風邪で学校を休み、

復帰した日の朝には

”もし何かあったら、担任の先生にすぐ言ってね”

”ママにも絶対に教えてね”

と伝えて送り出しました

 

それから数日経ちますが、

特に何もないそうで、良かったですDASH!ホッ

あのメールを送る事なく治まって欲しい

 

もしかしたら、ジージョ欠席中に

同じジョークを言って先生に注意されたかな?

 

帰還したダンナーにその話をしたら、

”早い段階でうみそらに見つかってるから、

もうこれ以上はやらないと思うよニコニコ”って

 

そうであればいいなと思います

 

やっていた子達は無心の冗談だったと思うけど、

それが人を傷つける可能性があるって

学んでくれてると良いな

 

そして今後そういう事をしない大人に

育ってくれますようにお願い

自分自身も民族別のイメージ等を極力持たない様に

気を付けたいなと思います

 

虹応援クリックありがとうございます虹

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村