自分は何で癌になったのだろぅって考えます。

運動不足かな?アルコールかな?甘いもの?遺伝性?・・・色々・・


最近ふと思ったのは、次女が1年間がんセンターに入院していたときのことです。


がんセンターに、小児病棟はなく小児科は血液内科の病棟になります。

周りは抗がん剤をしている方ばかりです。



小児の付き添いは24時間いないといけないので、わたしもがんセンターで1年間生活していてお風呂もお手洗いも入院患者さんと共同です。
個室でしたが、個室のお手洗いは付き添いは使用禁止のため、共同お手洗いにいきます。


食事はお惣菜(付き添いの食事は料金払うと言っても提供してもらえません)、次女が抗がん剤で食欲ないないときは残りを食べたり・・


当時は何も知らず生活していましたが、尿や唾液から抗がん剤が出ることを知り、大丈夫だったのか?!?

1年間、知らずしらず周りの抗がん剤を浴びてきたことが、癌発症に繫がったりしてないのか?!

そう考えるようになりましたショボーン



今更ですが、私のような不安を抱えることがないよう、子どもの付き添いの方には病院は説明してあげると良いのになぁって思いました泣くうさぎ