2020年から
四年も更新していなかった
ですね
その間に
乳がんの診察は
続いていたけど
他にも
橋本病と線維筋痛症のいう
新規の病名が追加されたのが
2023年末
今も薬を飲んでます
10年目の診察は
エコーと血液検査のみ
先生の動きを
10年見続けてきて
先生の経験値上
再発の可能性を考えて
検査が決まるみたい
でもこの10年って
乳がんを見つめ続けてきた
10年でした
後半は体調見ながら
触診モデルを使って
検診誘導のボランティアに
精を出して
出会う先生方に
言われるのは
こういう活動している人は
再発しないねん
診察室じゃないからゆうけど
この言葉は
しょっちゅう言われ過ぎて
先生の言葉にしない経験値って
本当すごいと
しみじみしちゃった
お言葉の通り
無事に何事も無く
ステージ2a
グレード3
の乳がんは再発転移無く
卒業できました
何故10年お薬飲まないといけないのか?
10年経つと再発率が
10%以下になります
🟰
勝利🏅
なのです
だからしつこく10年
と言われるわけで
答えを先に言ってくれたら良いのに
と、思う事もあるけど
五年生
8年生の皆さん
あと少しだけ向き合って
応援してるから
その間に他のあれこれ
登場して来ても
それはそれ
ガンとの戦いは一旦休憩
今後診察無くなるのか?
と、思ってたけど
はんとに一回
中元歳暮の様に
通院する事に決まり
何と無く肩の力抜けながら
11年目を
楽しもうと思います♪