日本も大雪で大変で
台湾の皆さんも地震で大変で
自然はどうして
そんな風に
感情表現するのか?
大地に向かって
少し嫌味を言いたくなります
今、お困りの皆さんが
一日も早く
元の生活に戻られますこと
お祈りしています。
私も何もしていないのに
疲労?なのか
冬眠に入ってます。
一日の三分の二
寝ています。
睡魔に勝てません。
これも自然の仕業なのか?
そうなら、今度は空に
質問したくなります。
一月末まで、あれほど動けた自分が
あまり動けない事で
とてもストレスを感じていて
抗がん剤をやっていた頃を
思い出します。
ほとんどの人に
副作用が出ないと
言われている
分子標的薬、ハーセプチン
何故か私には
あれこれ副作用が出て
投与している1年間は
ほとんど記憶が無いくらい
寝まくって
フェックでさえ出なかった
吐き気
ハーセプチンで激しく経験
投与中、体温も35度まで下がったり
体がすごく拒否してたのを
一年以上経っても
思い出します。
なんだか、その頃に戻った感じで
だるくて困ります。
確定申告前なので
やる事は山盛りなのに
こうなると、本当に困っちゃいます
そんな中、
ピンクリボンアドバイザー中級
合格の郵便が来ました
語学の試験に落ち続けてるので
合格の二文字は
すごく嬉しい😃
今年の年末にある
上級に備えて
忘れないように
しなくては❣
また、リリチャのネタで
申し訳ありませんが
このところホームページを
ちょこちょこ
マイナーチェンジしていて
少しでもご利用して頂きやすく
あれこれ考えています。
まだ、構想中ですが
図々しく
講演のご依頼の
バナーを作ろうと思っています
また、リリチャの名前の時の様に
後で全く違う名前に
なるかもしれないけど
おおよそ固まったので
ここで先にお知らせします💝
辛い時は走って逃げろ!
~正面衝突しないガンとの
お付き合いの仕方~
このブログをずっとご覧の方は
お判り頂けると思いますが
私はガンという病気から
なんとかして
逃げよう逃げようと
あれこれ考えて
工夫して
見ないように見ないように
過ごして来ました。
抗がん剤が辛いからと
リリチャの原型を作って見たり
勢いで特許の申請をしてみたり
他のところに神経が行くように
自分をコントロールしていました
手術したく無いからと
ブレストフォトを
撮影したり
禿げてる間
一度も自分のハゲ頭を
正視したことはなく
常に帽子で
自分に見えないように
暮らしていました
もちろん
手術の傷跡も
見えないところに
あります。
そんな風に切ってもらうために
3ヶ月、七軒の病院を周り
やっと運命の先生に出会え
お陰様で一度も
傷跡を見ること無く
今に至っています
仕方なく傷跡が
見える場所にある方には
大変申し訳なく
ずるいやり方かもしれませんが
最初から、自分には
耐えられないと思ったから
どうやって逃げるか?
そればっかり考えてました。
今もホルモン剤の副作用で
歩行が辛い時も
多いですが
足首でがっちり締めるタイプの
上げ底スニーカーで
なんとか逃れています
そんな風に考えてみたら
逃げるというのは
悪い事では無いように
思えます
創意と工夫で
何とか逃げて来ました
これからも、きっとそうするでしょう。
でも、標準治療は
しっかり受けて
おまけのハーセプチンも
受けました。
ホルモン剤もしっかり飲んでます。
治療はちゃんとやるけれど
その苦しみや痛みを
紛らわせる事を
逃げると表現しようかと
思います。
説明が長くなりましたが
そんな意味合いで
講演タイトルをつけてみました。
ご意見、アドバイスありましたら
お待ちしております~
台湾の皆さんも地震で大変で
自然はどうして
そんな風に
感情表現するのか?
大地に向かって
少し嫌味を言いたくなります
今、お困りの皆さんが
一日も早く
元の生活に戻られますこと
お祈りしています。
私も何もしていないのに
疲労?なのか
冬眠に入ってます。
一日の三分の二
寝ています。
睡魔に勝てません。
これも自然の仕業なのか?
そうなら、今度は空に
質問したくなります。
一月末まで、あれほど動けた自分が
あまり動けない事で
とてもストレスを感じていて
抗がん剤をやっていた頃を
思い出します。
ほとんどの人に
副作用が出ないと
言われている
分子標的薬、ハーセプチン
何故か私には
あれこれ副作用が出て
投与している1年間は
ほとんど記憶が無いくらい
寝まくって
フェックでさえ出なかった
吐き気
ハーセプチンで激しく経験
投与中、体温も35度まで下がったり
体がすごく拒否してたのを
一年以上経っても
思い出します。
なんだか、その頃に戻った感じで
だるくて困ります。
確定申告前なので
やる事は山盛りなのに
こうなると、本当に困っちゃいます
そんな中、
ピンクリボンアドバイザー中級
合格の郵便が来ました
語学の試験に落ち続けてるので
合格の二文字は
すごく嬉しい😃
今年の年末にある
上級に備えて
忘れないように
しなくては❣
また、リリチャのネタで
申し訳ありませんが
このところホームページを
ちょこちょこ
マイナーチェンジしていて
少しでもご利用して頂きやすく
あれこれ考えています。
まだ、構想中ですが
図々しく
講演のご依頼の
バナーを作ろうと思っています
また、リリチャの名前の時の様に
後で全く違う名前に
なるかもしれないけど
おおよそ固まったので
ここで先にお知らせします💝
辛い時は走って逃げろ!
~正面衝突しないガンとの
お付き合いの仕方~
このブログをずっとご覧の方は
お判り頂けると思いますが
私はガンという病気から
なんとかして
逃げよう逃げようと
あれこれ考えて
工夫して
見ないように見ないように
過ごして来ました。
抗がん剤が辛いからと
リリチャの原型を作って見たり
勢いで特許の申請をしてみたり
他のところに神経が行くように
自分をコントロールしていました
手術したく無いからと
ブレストフォトを
撮影したり
禿げてる間
一度も自分のハゲ頭を
正視したことはなく
常に帽子で
自分に見えないように
暮らしていました
もちろん
手術の傷跡も
見えないところに
あります。
そんな風に切ってもらうために
3ヶ月、七軒の病院を周り
やっと運命の先生に出会え
お陰様で一度も
傷跡を見ること無く
今に至っています
仕方なく傷跡が
見える場所にある方には
大変申し訳なく
ずるいやり方かもしれませんが
最初から、自分には
耐えられないと思ったから
どうやって逃げるか?
そればっかり考えてました。
今もホルモン剤の副作用で
歩行が辛い時も
多いですが
足首でがっちり締めるタイプの
上げ底スニーカーで
なんとか逃れています
そんな風に考えてみたら
逃げるというのは
悪い事では無いように
思えます
創意と工夫で
何とか逃げて来ました
これからも、きっとそうするでしょう。
でも、標準治療は
しっかり受けて
おまけのハーセプチンも
受けました。
ホルモン剤もしっかり飲んでます。
治療はちゃんとやるけれど
その苦しみや痛みを
紛らわせる事を
逃げると表現しようかと
思います。
説明が長くなりましたが
そんな意味合いで
講演タイトルをつけてみました。
ご意見、アドバイスありましたら
お待ちしております~