2018年も4日目になり
仕事モードになられてますでしょうか?


私は仕事モードに
ならないといけないと
思いつつも…

昨年できなかった事
せっせとやっていたりします

昨年お父さんを見送っているので
喪中なんですが

仕事とは切り離しているので
年賀状が来ます

今年はお父さんの年賀状も

一通一通お返事を
させていただきながら

色々色々色々あった昨年を
振り返りました

やはり
一番大きな事は
リリチャをスタートさせた事

はじめてのものづくり
悪戦苦闘でしたが
ご協力くださる方々の
手を借りて
少しづつ商品になり
一年の結びには
お客様のお手元に
お届けしました。

ほっとしたのは31日でした。
笑笑 つい数日前です。

これからリリチャが
どう歩んで行くのか
どうか見守ってください

2つ目は お父さんへの
最後の親孝行が出来たこと

未だにうちの家の中を
占領する程、溢れる荷物
今年はこれを片付けて

と、目標立てながら
まずは、お父さんへの年賀状の返事を
せっせとせっせとやってます

色々思い出すと
中々進みません

相手が自分にとって
どんな存在であったとしても
無くした後は
感情の持ち方も変わってきて

時間が経ったこと
感じずにはいられません。

3つ目は
体から抗がん剤が抜けて
本当に楽になって行ってること

ホルモン剤の副作用は
それなりに出ていますが

抗がん剤の副作用の
体全体がドヨンと重いような
振り返るのも
息が上がるとか
そんなのも無くなって
小走りくらいはできるようになり

有難いわ

と、感じています。


今年はホルモン剤の副作用も
少し弱まってくれたら嬉しいけど

それは難しいかな?

そして、今年は
ブレストフォト協会を
一般社団法人にします

協会の次の目標も
乳がんで仕事を失ってしまった方々
乳がんでも働きたい方
働かなくてはいけない方々

私もその1人ですが

そう考えている方々が
働ける場所を作る事

乳がん患者の雇用創出を
目標に向かって行こうと思います。

罹患したから仕事を追われるのは
乳がんだけでは無いので
先の目標は
ガンでも働ける場所を作る事

入院中に、数日前に手術した
同室の方のところに
勤め先の社長さんと
行政書士さんが訪ねて来て

辞める方向で

と、自主退職を勧められ
仕方なく応じたという事を
目にしてから
ずっと気になっていた課題でした。
ただ今の中小企業では
一ヶ月も休まれたら
辛いのも十分にわかるので
一方的に会社が悪いとも
言えないのかもしれないです。




私の様な個人自営ももちろん
ガンに罹患するということは
病気と向き合う事だけでなく
自分の今までの生活を
一変させる様な出来事と
向き合うという事なんだと
思います。

とは言っても
1人の小さな声では
何も動かせない

だから、一般社団法人にして
色々な方に、現実を知ってもらい
共存できるように
まずは、私がその一歩を
踏み出そうと思います。

資金調達のクラウドファウンディングも
また、チャレンジする予定です。

法人化したら
また一気に動き出さなくでは!

そんな勢いで
今年もマッハで走り抜けたいと
思います

ご覧下さった皆様
これからもブレストフォト協会を
よろしくお願いします
http://breast-photo.com

そして、リリチャも
http://www.relicha.jp

遅まきながらの
ご挨拶でした。
お読みいただきありがとうございます

イメージ 1