本業のバタバタと
リリチャの発売が

ちょうど重なってしまい

ブログから
遠ざかってしまってました(-。-;


今月3日のイベントに
合わせてオープンした
ホームページでの
リリチャの先行予約販売

予想外のリアクションの
多さに、こちらがびっくり
してしまったほどです

乳がん患者さんだけでなく
他のご病気で
重いものが
持てなくなっている方が

こんなにたくさん
いらっしゃるのか?と


そして、毎日の買い物に
使いたいとおっしゃる方も
たくさんおいででした。



なんと、リリチャの
ホームページは
1日に10000人以上の
方にご覧いただけたようです!

もちろん、ご予約もたくさん
頂いて、本当に有り難いと
感謝で一杯です。





ホームページやチラシの
作成を通じて

商品名まで
変わってしまい(^^)



数回前に
こちらで名前の発表をしたにも
関わらず


二転三転の後


正式名称

リンパ浮腫予防グッズ
荷物増えても安心チャーム
リリチャ


イメージ 1


イメージ 2



と、なりまして…

なんでリリチャなのかと
いうとですね~~


安心を英語でリリーフ
そこにチャームを
合体させて
リリーフチャーム

さらに
短くして
リリチャ

となったわけです

響きが可愛いので
とても気に入ってますが

皆さんも覚えやすいでしょうか?

作り始めから
ずっと名前を考えていて


荷物持ち太郎

とか

軽るモッチー

とか

今から思うと笑える
ネーミングをせっせと
考えていたのですが

初回のチラシを作っている時に

最終的に決まった感じでした

でも、これは
私1人で考えた訳でなく


デザイナーさんの
アドバイスで
出来上がったもので

その時に

やっぱり
どんなことも
1人ではなく
誰かのパワーを
お借りすることが
前進する要因となるんだなぁ

有り難いなぁと

さらに、こちらも
冷静な気持ちで
作り上げることが
できるなぁ~~と
しみじみ
感じて

有り難い事だと
感謝しまくりました!

また、スタートして
10日もたっていないのですが

毎日、少しずつ
リリチャを知ってくれる人が増えている


その現実が
私の再発を抑えているように
思えたり

小さな体の変化をに
大きな不安を感じたり

がん患者なら
当たり前の事だけど

リリチャと一緒に
最初の一歩、踏み出したばかりだから


もっとたくさん
遠くまで、歩いて行きたいから

どうか、私の体の中の
がん細胞が
大人しくしていてくれるように

心の底から祈ってしまいます。

今はリリチャに生かされている

そんな風に思うのです

そんな意味でも
リリチャが、たくさん方の
荷物を持って
ちょっとでも
楽に過ごして頂ければ

本望だと思いました。

今回も、長くなりましたが

最近ツイッターもはじめたり
色んな方法で
リリチャを知ってもらえるように
毎日頑張ってます

ぜひ、覗きに来て下さいませ

ホームページ
http://www.relicha.jp/

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/relicha.jp/

ツイッター
https://twitter.com/relicha2020

使い方動画
https://youtu.be/l3jrRxeVCGw

ブレストフォト協会の
ラインもあります

友だち追加