1ヶ月以上
片付けに精を出しすぎて

ブログも更新せず

本業も手を抜きまくり

とほほ、な夏の初めを迎え

気がつくと
夏の真ん中に来てた

色々な事情で
私1人で、亡き人の家の
片付けをすることになり


一体、何からすればいいのか?

手続き?
そうじ?
ゴミ捨て?

とりあえず
目に付いた不用品から
捨てて行くけど

食べようとして
買ってあったんだろう
お弁当やお菓子が
本棚とか
ベットの下から
さらには
押入れからも出て来て


綺麗に片付けてあるように
見えていた部屋も

相当、大変な事に
なる事が予想されて…

町会長さんに挨拶ついでに

色々聞いたら
シルバー人材センターを
皆さん使ってると


住んでいるところが違うので
ゴミの分別も違っていて
私では無理だと

早速、シルバーに電話

私の予定や体調に合わせて
週に一回くらい
1時間程
お手伝いに来てもらう事になった


おかげで7月中にかなり
整理出来て

今月頭には
お坊さんに来てもらい
仏壇も無事
業者さんに引き取ってもらったら

ひと山越えた気分になって

ここ数日
台風を言い訳に
引きこもってしまった

それでもまだ
一日置きに
あしげく通わなくては

洗濯機とか
食卓とか



捨てるのに
目が飛び出るくらい
お金がかかるものを


無料で近くの人に
引き取ってもらうアプリを
使って


洗濯機

テーブルと椅子セット

出来たら
飾り棚

そんな辺りを
片付けたい!

何やら謎な横額?


イメージ 1




イメージ 2



こんなもの
どうやって
下ろせばいいのか?

1つの書は
作者もわかっているので

ゴミにするなら
記念館もあるようなんで
そこに寄付して

それをこよなく愛した人の
名前の1つも残してあげようか?

そんな余裕まで
出て来ていて、笑

なんかだんだん
面白くなってきてる

体は相当
疲労するけど

終わりが見えて来たから
頑張れそう

後少ししたら
また、元の生活に戻ろう

それまで

後少し

後少し

供養の時間を持つ事にします