旅先の韓国では、お盆の最中
お盆には、家族集まって
よもぎ餅を作るらしい
話しは聞いてたけど
今回、友達の御宅の餅作りに
参戦させてもらう
すでに餅は出来上がっていて
中に入れる専用の砂糖が
二種類用意されている
刻んだクルミ入りなんかもあって
それぞれ、輪になって
手のひらに広げたお餅の中に
日本のぎょぅざみたいに
くっつけて
出来上がり
そこから
蒸すでもなく
焼くでもなく
そのまま食す
保存は冷凍庫
食べる時は、自然解凍か
チンで1分
山盛りお土産包んでもらい
異国の文化を満喫
更にドラミアっていう
テレビドラマの撮影所も
連れて行ってもらい
ここが??のドラマで
使われた
なんて、説明書を見ながら
結構な傾斜の階段登って
山の上のセットにたどり着く
はぁーはぁー
しんど
そこからの景色は
城下町、民家、お城
いろいろ見下ろせて
その向こうには
緑の山脈が続いていて
心は王女に
帰りはお約束の、等身大パネルとの
記念撮影
ああ、ご満悦な旅でした
でも、帰国翌日
精密検査の予約の日
あーめんどくさいなぁ
お盆には、家族集まって
よもぎ餅を作るらしい
話しは聞いてたけど
今回、友達の御宅の餅作りに
参戦させてもらう
すでに餅は出来上がっていて
中に入れる専用の砂糖が
二種類用意されている
刻んだクルミ入りなんかもあって
それぞれ、輪になって
手のひらに広げたお餅の中に
日本のぎょぅざみたいに
くっつけて
出来上がり
そこから
蒸すでもなく
焼くでもなく
そのまま食す
保存は冷凍庫
食べる時は、自然解凍か
チンで1分
山盛りお土産包んでもらい
異国の文化を満喫
更にドラミアっていう
テレビドラマの撮影所も
連れて行ってもらい
ここが??のドラマで
使われた
なんて、説明書を見ながら
結構な傾斜の階段登って
山の上のセットにたどり着く
はぁーはぁー
しんど
そこからの景色は
城下町、民家、お城
いろいろ見下ろせて
その向こうには
緑の山脈が続いていて
心は王女に
帰りはお約束の、等身大パネルとの
記念撮影
ああ、ご満悦な旅でした
でも、帰国翌日
精密検査の予約の日
あーめんどくさいなぁ