退院に向けて、在宅支援等が必要になる私。
限度額認定が4万4千円ちょっと。
本当はもっとかかっているとは言え、我が家には大金です。
これに在宅支援代がプラスされていく訳ですが。
細かく知りたい私に対し、二言目には
限度額内で済みますよという返答。
いえ。
限度額に達しないラッキーな月も私にはあるんですよ。
検査が1つ無い。
抗がん剤が見送りになった。
無理やり毎月4万オーバーにしたい訳じゃ無いんです。
しかも、合算出来るのは同じ病院の同じ課のみ。
在宅支援は在宅支援でまた別計算。
つまり8万オーバー。
一般のお宅ではそれは安心ね♡と支払える金額なの?
我が家の1か月分の生活費なんですが…
今日も限度額内だからね~と3万オーバーの明細を提示していかれ。
なに?
癌って貧乏人はかかれない贅沢病だったの?とモヤモヤ中です(>_<)
限度額認定が4万4千円ちょっと。
本当はもっとかかっているとは言え、我が家には大金です。
これに在宅支援代がプラスされていく訳ですが。
細かく知りたい私に対し、二言目には
限度額内で済みますよという返答。
いえ。
限度額に達しないラッキーな月も私にはあるんですよ。
検査が1つ無い。
抗がん剤が見送りになった。
無理やり毎月4万オーバーにしたい訳じゃ無いんです。
しかも、合算出来るのは同じ病院の同じ課のみ。
在宅支援は在宅支援でまた別計算。
つまり8万オーバー。
一般のお宅ではそれは安心ね♡と支払える金額なの?
我が家の1か月分の生活費なんですが…
今日も限度額内だからね~と3万オーバーの明細を提示していかれ。
なに?
癌って貧乏人はかかれない贅沢病だったの?とモヤモヤ中です(>_<)