入院中はもちろん、退院後もリハビリに週1で通っています。
術前抗癌剤の時も、私の年齢が若いから癌の成長が早いといわれ
入院中も若いから輸血なしで頑張ろうと言われ
退院後は、若いので傷ついた筋や血管、リンパ管などが治ろうというのが強く
結果、超特急でリハビリを進めないと、稼動範囲が狭くなってしまうと言われました。
自分で伸ばす訓練だけではどうしようもなく
リハビリの先生にほぐして貰いながらじゃないと伸びないそうです。
毎週、タオルが必要なほど脂汗を流してリハビリしています。
痛いだけじゃつまらないので
先生とのおしゃべりで気を紛らわさせているんですが
「夫が癌の再発予防のために、自分で何かしていることはあるのか!
ってうるさいんですよ~」
と私が言ったら
「え?それは自力で再発予防が出来ると思っているってこと?
ないないない!そんなこと出来たら誰も癌になんかならないよ~」
と一蹴されてしまいました。
確かにそうですよね。
私に出来るのは、体重を増やさない事くらいです。
あと、便秘予防。
リンパ浮腫になる確率が、体重とか年齢とか生活習慣からの観点はクリアだけれど
手術の種類が60%位の確立でなりやすいやつらしいので
退院まで毎日、医師や看護士に言われ続けました。
「体重は増やさないでね!!」って。
体重は増やさない自信があるけれど
筋肉が減って脂肪が増えるのは、たぶん、ダメなんだろうなぁ。。。